(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

地方公務員アワード

『地方公務員アワード2023』中軽米 真人(岩手県八幡平市 商工観光課 課長補佐)

『地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2023』、10人目の受賞者の紹介です。

中軽米 真人(岩手県八幡平市 商工観光課 課長補佐)

推薦者:坂本 勝敏(神奈川県大和市立病院 経営戦略室)

取り組み概要、「すごい!」と思うポイント

地域の課題解決のために立ち上げた事業が、GAFAMのうち2社から評価されるほどにぶっとんでいるため

推薦文

審査員に挑戦状を送る気分での推薦。GoogleとAppleから目をつけられた公務員を適当に評価できるのか。テクノロジーを活用し社会変革を促していると見るか、それとも仕事か趣味かよくわからない怪しい動きをしていると見るか

事例1:2015年、起業家育成の起業志民プロジェクトを立ち上げ。
コア事業の参加費無料短期集中型のプログラミング合宿は、7年間で25回開催し、18カ国から4千人以上のエントリーを集めた。合宿後そのまま移住する者も30人を超え、13法人が市内で起業。投入した公費は1億円程度のところ、投資資金だけで既に3億円を呼び込んだ。なお、Google for Startups(スタートアップ企業支援)に採用される企業まで生まれ、本プロジェクトはGoogleJapanからも認知された。

事例2:常勤医がいない地域に遠隔での診療と見守りを同時に実現するDX基盤を実装するメディテックバレー事業(2021)を立ち上げ。
県境の診療所で常勤医が確保できなくなり、市立病院の院長が出向くことになったが、冬場は特に移動時間だけで3hを超えるため対策が必要となった。これを市内のスタートアップが開発中だったAppleWatch等ウェアラブル端末によるヘルスケア機能を利用して遠隔診療の基盤を構築しようと試みるも、それなりのネット環境が必要。携帯電話の不感地帯であってもこの遠隔診療を使えるようにする手はないかと悩んだ末に、データを数千分の一に極小化するというアルゴリズム開発に成功。さらにLPWA(低消費電力広域通信)に着目。こうしたテクノロジーを組み合わせて、県境の、携帯電波も不感地帯の、医師不在エリアに住む市民の健康を守る仕掛けを構築した。これにより、Apple本社とのやりとりの中で「ユーザーの平均年齢80才を超える仕組みを作っているのは世界でもお前らだけだ」という、謎のお墨付きももらえている。

審査員のコメント

GOOGLE、APPPLEから評価されるのは本当にすごいと思います。(同前 嘉浩)

地域特有の課題をデジタル技術を活用して住民福祉向上に繋げられている。発想と挑戦力が抜けている。ぶっとんでいるのではない。まさにこの方をパイオニアと呼び評価すべき。(岩﨑 弘宜)

地域課題をテクノロジーを活用して解決するすごい公務員!GoogleとAppleという企業にまで評価されているすごさ。(寺井 優介)

「18か国から4,000人エントリー」「データを数千分の一に極小化するアルゴリズム開発に成功」という実績に圧倒される。既存の地方公務員の物差しでは測れない。いったい何者なのでしょうか…!(廣濱 学)

中軽米 真人さん、受賞おめでとうございます!

【地方公務員アワード2023 受賞者の推薦文はこちら】

(1)阿部 真行 (2)岡田 俊樹 (3)海老澤 功 (4)金澤 剛史
(5)江澤 隆輔 (6)市橋 哲順 (7)市川 美奈子 (8)緒方 祐
(9)小玉 悠太郎 (10)中軽米 真人 (11)中村 広花 (12)野嶋 京登

『地方公務員アワード2023』全体発表はコチラ

協賛

  
NECソリューションイノベータ株式会社
NECグループの社会ソリューション事業をICTで担う中核ソフトウェア会社として、社会やお客様とともに、先進技術とイノベーションで新たな価値を創造し、持続可能な社会を実現します。お客様の課題を解決する従来の業務システム開発/業務PKG提供に加え、共創を通じて社会課題を解決する社会価値創造ソリューションに取組んでいます。
株式会社PR TIMES
「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」をミッションに掲げ、企業とメディア、生活者をつなぐインターネットサービス「PR TIMES」を運営し、地方自治体500市区町村を含む7万9000社超が利用。地域情報を流通させる為の枠組みづくりとして、43都道府県で銀行、メディア、自治体と提携をし、各地域事業者の情報発信を支援しています。(R5年5月時点)
LINEヤフー株式会社
日本最大級のポータルサイト「Yahoo! JAPAN」を運営し、インターネットを通じて今ある課題を解決するだけではなく、未来志向で新たな希望を作り出すことにも挑戦していきます。また「Yahoo! JAPAN」の行動ビッグデータを活用し、住民理解や観光課題等の自治体課題解決のご支援するデータソリューション事業を展開しています。
KDDI株式会社
いま、地域のさまざまな課題解決に"デジタルのチカラ"が期待されています。KDDIは安心安全で豊かな社会の実現のために、多様なパートナーとともに地域社会が抱える課題に向きあい、DX時代のビジネスノウハウ、最新のICTソリューションを通じて、住民や地域企業、自治体のみなさまに寄り添った地域共創に取り組んでいます。
株式会社NewsPicks for Business
経済メディア「NewsPicks」で培ったコンテンツとテクノロジーの力を生かし、クライアント企業のみなさまと共に、深く向き合った価値づくりを手がけてまいります。
「社員を活性化する」「企業活動をメディアとして発信する」そんなニーズをお持ちのみなさま、ぜひ新たな企業メディアづくりをご一緒させてください。

メディア協賛

TXDロゴ
株式会社 テレビ東京ダイレクト(地域にエール!まちカケル)
「テレ東、地域創生やるってよ」を旗印に、自治体向けには情報番組『地域にエール!まちカケル』、旅番組『ハーフタイムツアーズ』、グルメ番組『虎ノ門市場』を活用したシティプロモーションとコマースを融合させた事業を展開。PRにとどまらず地域経済の活性も狙う地域創生事業を実施しています。
自治体通信アワード掲載ロゴ
自治体通信
自治体通信』は、イシン株式会社が運営する、経営感覚をもって課題解決に取り組む自治体とそれをサポートする民間企業を紹介する情報誌です。全国の都道府県市区町村を中心に合計約30,000部を送付しています。先進自治体の具体的な取り組みをはじめ、自治体経営に役立つ情報をお届けします。
ジチタイワークス
ジチタイワークス
株式会社ジチタイワークスが発行する「ヒントとアイデアを集める行政マガジン」。毎号11.5万部を発行し、全国の自治体と一部省庁、地方議会議員に無料でお届け!仕事に活かせる事例を丁寧に取材・紹介し、自治体の課題解決を強力に後押し!WEB版でも情報を発信中です。
スパイラル株式会社 VOTE FORカンパニー
国内のすべての選挙を網羅する「政治山」と、900超の自治体広報紙を掲載する「マイ広報紙」を運営。公職選挙におけるインターネット投票の実現を推進するとともに、ブロックチェーンなどの新技術を活かした投票システムの開発や広報広聴ソリューション、電子地域通貨システムなどの提供を行う。

後援

一般財団法人 地域活性化センター
当センターは活力あふれ個性豊かな地域社会を実現するため、地域活性化のための諸活動の支援・地域振興の推進を寄与することを目的に設立し、地域を応援しています。
地域に飛び出す公務員を応援する首長連合
地域に飛び出す公務員を応援する首長連合
地域に飛び出す公務員を応援するために、約50人の首長が参加。過去4回にわたって「地域に飛び出す公務員アウォード」を主宰。過去の受賞者プレゼンやサミットの内容はこちら
JL-01-Mark-[更新済み]_03
公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)
Jリーグと全国58のJクラブは地域の人たちをハッピーにしたいと願って、社会連携活動「シャレン!」をおこなってきました。これからもより多くの皆さんと手を取り合って一緒に豊かなまちをつくることに挑戦します。
Quintet_logo_1006_fix_4c_v
QUINTET
格闘家・桜庭和志が立ち上げた打撃のない安全な組み技競技ブランド。老若男女が取り組める健康増進・防犯対策として、過去に秋田県庁や生駒市役所と「ねわざ祭」を開催。全国の自治体とも連携を図っています。
一般社団法人コード・フォー・ジャパン
Code for Japanは街の課題を市民が主体となってテクノロジーで解決することを目指すシビックテック・コミュニティです。
Ridiloverロゴ
一般社団法人リディラバ
「社会の無関心を打破する」をミッションに、社会問題に関するスタディツアーを企画運営。地域住民向けにツアー企画スクールを開催し、外部事業者に頼ることのない、持続的な関係人口の創出に貢献しています。詳細はこちら
公益財団法人 大阪府市町村振興協会 おおさか市町村職員研修研究センター (マッセOSAKA)
マッセOSAKAでは、大阪府内市町村職員に対する研修事業や広域的な行政課題についての調査・研究事業を実施しています。
最新の刊行物、研究成果等詳細についてはこちら

アンバサダー

山田一郎素材 アワードアンバサダー就任紹介用
山田一郎「集英社『僕、いますよ。』主人公」
©本宮ひろ志/集英社

※facebookとTwitterで『地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2023』の更新情報を受け取れます。

-地方公務員アワード

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.