(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

HOLG編集室 セミナー・イベント

【公務員におすすめのイベント】講演-高橋弘樹さん「『地方創生×YouTube』 その無限大の可能性 ~政治・行政・地域の魅力を楽しく伝える秘訣とは~」

本日は4月7日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 ひろゆきさんや成田悠輔さんが政治家に歯に衣着せぬ問いを立てること等で人気のYoutube『日経テレ東大学』はご存知ですか? <参照:日経テレ東大学> https://www.youtube.com/@keizailabo/featured 開始から僅か1年10カ月で登録者数が100万人を突破し、再生回数が100万回を超える動画は64個(23年3月19日時点)と驚異的なコンテンツです。 地方自治体についても話題に上がることも多く、 ...

HOLG編集室 セミナー・イベント

【公務員におすすめのイベント】講演-富田能成さん(横瀬町長)「よこらぼの軌跡~官民連携プラットフォームの成功に必要なこと」

本日は3月27日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 右肩上がりの時代が終わり、行政は積極的に官民連携を進めなければいけない時代となりました。それはどの部署であっても、今後求められるようになるでしょう。 官民連携というと、横浜市や神戸市が仕組み化を進めて有名だと思いますが、「あれは政令指定都市だからできる!」といったようなことも言われますよね。 そんな中、町として長い時間をかけて確実に官民連携のプラットフォーム『よこらぼ』を成長させてきたのが横瀬町です。 官民連携において、多くの ...

HOLG編集室

公務員のブログ/note新着記事リスト(2023年3月6日)

公務員は何をしても批判を受けるもの。公務員には何を言ってもいいと思われがちな面がありますよね。 例えば、飲み屋で公務員ということが分かると、「お前はいくら給料をもらってるんだ?」なんて他人から言われたなんて話もありますし、窓口などで暴言を吐く人も残念ながら存在します。 その結果、公務員はその立場を隠したり、自分の勤める役所がある地域には住まないケースもあります。 本来であれば公務員と住民が建設的にその地域を良くしていくことが理想ですから、好ましくない状況ですよね。そこでholg.jpでは、勇気を持って発信 ...

人を知る

もっと見る

山本さんtop3

事例を知る 人を知る 産業振興

【太田市 山本伸一 #3】行政と民間の翻訳者として、事業を生み出す

自治体によってお金の回し方は変わる 今村(インタビュアー):ここまで「地方公務員アワード 2021」を受賞した女性起業塾の話、それからその卒業生たちが一般社団法人を作られた話をお聞きしました。どちらの ...

山本さんtop2

人を知る

【太田市 山本伸一 #2】女性起業塾の卒業生たちが「一般社団法人」をつくるメリットとは

一般社団法人を作るメリット 今村(インタビュアー):今回は、女性起業塾の一般社団法人化について詳しく伺います。まずはなぜ一般社団法人にしようと思われたのでしょうか。 山本氏:私が起業塾に取り組む部署か ...

山本伸一さんtop

事例を知る 人を知る 産業振興

【太田市 山本伸一 #1】コンセプトは「仲間づくり」。女性起業塾「なでしこ未来塾」を立ち上げる

【山本 伸一(やまもと しんいち)経歴】 1979年生まれ。埼玉県東松山市出身。太田市役所農業政策課地産地消推進係主任。 2001年大学在学中に東オレゴン大学に留学し、海外文化を体験。2003年に地元 ...

事例を知る

もっと見る

コラム 事例を知る 観光/PR

六根清浄と六感治癒の地(鳥取県・三朝町)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(216)」

国宝三徳山三佛寺投入堂(鳥取県HPより引用) 「日本一危ない国宝鑑賞」という衝撃的なサブタイトルとともに、2015年に日本遺産に認定された鳥取県・三朝町。そのストーリーは「六根清浄と六感治癒」の独特の ...

コラム 事例を知る 観光/PR

軍港クルーズサミット(神奈川県横須賀市)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(215)」

横須賀軍港めぐり(トライアングル) [記事提供=旬刊旅行新聞]  12月初旬、横須賀市浦賀にある「赤煉瓦ドック」で、珍しい「クルーズサミット」が開催され参加した。旧鎮守府4都市(横須賀市・呉市・佐世保 ...

コラム 事例を知る 観光/PR

GEMBAものづくりエキスポ(石川県小松市)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(214)」

GEMBAものづくりエキスポの風景 [記事提供=旬刊旅行新聞]  石川県小松市は、九谷焼の産地として有名だが、古くは弥生時代の碧玉の玉つくりをはじめ、メノウ・オパール・水晶などの宝石群や良質な凝灰岩石 ...

地方公務員アワード

もっと見る

地方公務員アワード

『地方公務員アワード2022』廣濱 学(愛知県豊田市 総務部 行政改革推進課 主査)

『地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2022』、9人目の受賞者の紹介です。 廣濱 学(愛知県豊田市 総務部 行政改革推進課 主査) 推薦者:米田 真二(豊田市役所 都市整備部 公園緑地 ...

地方公務員アワード

『地方公務員アワード2022』小野寺 崇(宮城県登米市 まちづくり推進部 観光シティプロモーション課 主査)

『地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2022』、8人目の受賞者の紹介です。 小野寺 崇(宮城県登米市 まちづくり推進部 観光シティプロモーション課 主査) 推薦者1:【連名】熊谷 祐一 ...

地方公務員アワード

『地方公務員アワード2022』山中 正則(大阪府大阪市 天王寺区役所 保健福祉課 健康推進グループ 係長)

『地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2022』、7人目の受賞者の紹介です。 山中 正則(大阪府大阪市 天王寺区役所 保健福祉課 健康推進グループ 係長) 推薦者1:豊島 妙子(兵庫県川 ...

セミナー・イベント

もっと見る

HOLG編集室 セミナー・イベント

【公務員におすすめのイベント】講演-高橋弘樹さん「『地方創生×YouTube』 その無限大の可能性 ~政治・行政・地域の魅力を楽しく伝える秘訣とは~」

本日は4月7日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 ひろゆきさんや成田悠輔さんが政治家に歯に衣着せぬ問いを立てること等で人気のYoutube『日経テレ東大学』はご存知ですか? ...

HOLG編集室 セミナー・イベント

【公務員におすすめのイベント】講演-富田能成さん(横瀬町長)「よこらぼの軌跡~官民連携プラットフォームの成功に必要なこと」

本日は3月27日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 右肩上がりの時代が終わり、行政は積極的に官民連携を進めなければいけない時代となりました。それはどの部署であっても、今後求 ...

HOLG編集室 セミナー・イベント

【公務員におすすめのイベント】パネルディスカッション-荒木田百合さん/井上雅国さん「いつか副首長になる君たちへ」

本日は3月15日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 皆さんの周りに、新たに副首長になる方は増えていませんか。これから皆さん自身も、首長を支える役割を担うことになると思います ...

勉強資料

もっと見る

勉強会資料用

事例を知る 勉強資料 広報

資料:災害時における行政広報の可能性~創造的復興を目指して~【菊池市 野中英樹氏】

 熊本地震で実際に災害時の行政広報の活動を行った、菊池市役所、野中氏がまとめた資料。災害時に何を行ったのか、そして、ピンチをチャンスに変えた実績が纏められている。 https://www.slides ...

勉強会資料用

事例を知る 健康福祉医療 勉強資料

資料:横須賀市における 在宅医療・介護連携推進の取り組み【横須賀市 川名理惠子氏】

厚生労働白書(平成26年版)によると、約半数49.5%の人が「自宅で死を迎えたい」と答えているが、実際に自宅で亡くなられている人は12.6%しかいない。 法改正により、市区町村では2018年4月までに ...

勉強会資料用

事例を知る 勉強資料 財政

資料:和光市の公会計制度について ~新公会計対応の新機軸「予算仕訳」と 地方公会計標準ソフトウェアを活用した「固定資産台帳の正本化」~

公会計の先進的な事例を進めた和光市の取組に関する資料。 前回資料からアップデートされています。 https://www.slideshare.net/secret/467hA7cKWoRvS9 &nb ...

コラム

もっと見る

コラム 事例を知る 観光/PR

六根清浄と六感治癒の地(鳥取県・三朝町)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(216)」

国宝三徳山三佛寺投入堂(鳥取県HPより引用) 「日本一危ない国宝鑑賞」という衝撃的なサブタイトルとともに、2015年に日本遺産に認定された鳥取県・三朝町。そのストーリーは「六根清浄と六感治癒」の独特の ...

コラム 事例を知る 観光/PR

軍港クルーズサミット(神奈川県横須賀市)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(215)」

横須賀軍港めぐり(トライアングル) [記事提供=旬刊旅行新聞]  12月初旬、横須賀市浦賀にある「赤煉瓦ドック」で、珍しい「クルーズサミット」が開催され参加した。旧鎮守府4都市(横須賀市・呉市・佐世保 ...

コラム 事例を知る 観光/PR

GEMBAものづくりエキスポ(石川県小松市)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(214)」

GEMBAものづくりエキスポの風景 [記事提供=旬刊旅行新聞]  石川県小松市は、九谷焼の産地として有名だが、古くは弥生時代の碧玉の玉つくりをはじめ、メノウ・オパール・水晶などの宝石群や良質な凝灰岩石 ...

HOLG編集室

もっと見る

HOLG編集室 セミナー・イベント

【公務員におすすめのイベント】講演-高橋弘樹さん「『地方創生×YouTube』 その無限大の可能性 ~政治・行政・地域の魅力を楽しく伝える秘訣とは~」

本日は4月7日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 ひろゆきさんや成田悠輔さんが政治家に歯に衣着せぬ問いを立てること等で人気のYoutube『日経テレ東大学』はご存知ですか? ...

HOLG編集室 セミナー・イベント

【公務員におすすめのイベント】講演-富田能成さん(横瀬町長)「よこらぼの軌跡~官民連携プラットフォームの成功に必要なこと」

本日は3月27日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 右肩上がりの時代が終わり、行政は積極的に官民連携を進めなければいけない時代となりました。それはどの部署であっても、今後求 ...

HOLG編集室

公務員のブログ/note新着記事リスト(2023年3月6日)

公務員は何をしても批判を受けるもの。公務員には何を言ってもいいと思われがちな面がありますよね。 例えば、飲み屋で公務員ということが分かると、「お前はいくら給料をもらってるんだ?」なんて他人から言われた ...

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.