(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

mika onodera

HOLG編集室 セミナー・イベント

【公務員におすすめのイベント】講演-東 克宏さん「公民連携を進める公務員の心得10か条」

2022/11/28  

本日は12月19日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 自由に使える財源が限られ、課題が多様化する現代、役所は官民連携を進めないと時代の変化に伴って生じる課題の解決を進めるこ ...

HOLG編集室 セミナー・イベント

【公務員におすすめのイベント】公務員たちのホンネ-「女性公務員の抱える悩みと課題とは」

2022/11/25  

本日は12月15日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 公務員が本音で話せる場所は意外と少ないですよね。女性公務員の職場環境も年々良くなっていると聞くことも多くなりましたが、 ...

コラム 事例を知る 観光/PR

「関門」を交流の門に(下関市・北九州市)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(213)」

2022/11/24  

旧英国領事館(下関市) [記事提供=旬刊旅行新聞] 「関門」とは、文字通り関所のことである。突破しなければいけない難所のことを言う。その「関門」の言葉で私たちが真っ先に思い浮かべるのは、下関と北九州門 ...

HOLG編集室 セミナー・イベント

【公務員におすすめのイベント】講演-水野 美優さん「事例に学ぶ、失敗しない民間人材採用の実施手順」

2022/11/23  

本日は12月5日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 DXOなどのデジタル人材をはじめ、皆さんの周りでも民間人採用が増えてきていると思います。 現在の民間人材採用のトレンドは ...

HOLG編集室

著者が語る『自治体を進化させる公務員の新改善力~変革×越境でステップアップ』(元吉由紀子)

2022/11/15  

環境が変化する時代には、新しい改善のアプローチが必要 新型コロナウイルスの感染症対策や地震・台風など、住民の生命と財産に関わる危機が、いつでも起こる日常となっています。 そのため、公務員には臨機応変に ...

HOLG編集室

地方公務員が活躍しやすい環境を創る『地方公務員アワード』表彰式(HOLG活動報告)

2022/11/3  

(文=HOLG.jp編集長 加藤年紀[株式会社ホルグ代表取締役])10月7日に「地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2022」の表彰式が行われました。会場は品川区が所有する、大崎ブライト ...

HOLG編集室 セミナー・イベント

【公務員におすすめのイベント】講演-小野寺崇さん「120%黒子に徹するシティプロモーション業務で目指すもの」

2022/11/2  

本日は11月22日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 シティプロモーションという仕事は一見華やかですよね。こういった部署の担当者を見て、「あーあいつらラクで楽しそうな仕事し ...

HOLG編集室

著者が語る『公務員の人前で話す技術――あがらずに話せる全ノウハウ』(鳥谷朝代)

2022/10/29  

みなさん、はじめまして。 一般社団法人あがり症克服協会 代表理事の鳥谷朝代と申します。 このたび、17冊目の著書『公務員の人前で話す技術――あがらずに話せる全ノウハウ』を上梓いたしました。 ▼書籍の購 ...

HOLG編集室 セミナー・イベント

【公務員におすすめのイベント】公務員たちのホンネ-「管理職のやりがいと難しさ」 理想と現実の上司を語る

2022/10/28  

本日は11月9日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 公務員が本音で話せる場所は意外と少ないですよね。特に現代の管理職は上司と部下の板挟みとなり、心を削ることも少なくありませ ...

コラム 事例を知る 観光/PR

洋上風力発電と学生ワークショップ(秋田県秋田市ほか)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(212)」

2022/10/27  

現在の海岸線の風力発電所風景(フリー写真素材より) [記事提供=旬刊旅行新聞]  秋田県と言えば、かつては石油産出県のイメージが強かった。雄物川流域の八橋油田はとくに有名で、最盛期は年間25万キロリッ ...

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.