-
-
加賀屋さんの大量採用【トラベルスクエア】
2021/5/19 石川県
[記事提供=旬刊旅行新聞] 「日本一の旅館、最多85人入社」というニュースには心が躍った。 3月24日(水)、石川県・和倉温泉の加賀屋さんで入社式が行われ、85人の新採用者が列席した。この数字は1 ...
-
-
ジャパンレッドのまちづくり(岡山県高梁市成羽町吹屋)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(194)」
2021/4/28 岡山県
弁柄の赤が個性的な吹屋集落 [記事提供=旬刊旅行新聞] 標高500㍍の山中に突如現れる「赤い町並み」。かつて国内屈指の弁柄(べんがら)と銅生産で栄えた鉱山町、岡山県高梁市成羽町吹屋の集落である。 ...
-
-
東京五輪をこう考えてみたら【トラベルスクエア】
2021/4/26
[記事提供=旬刊旅行新聞] 3月10日付の新聞によると、政府の方針として東京五輪、パラリンピックの海外客誘致を断念したとのこと。これで政府は絶対に五輪の名を冠したイベントはやり切る、と覚悟を決めたと ...
-
-
【群馬県庁 宮下智 #4】「ずっとワクワクしていたい」地域の未来をつくる公務員の仕事
2021/4/21 群馬県
障害者雇用を促進 加藤(インタビュアー):宮下さんが群馬県庁に入られてから、どんなお仕事をされてきましたか。 宮下氏:ざっと並べると、土木部河川課、保健福祉事務所、財政課、市町村課、農政課、商政課など ...
-
-
【群馬県庁 宮下智 #3】残業のないチームのつくり方
2021/4/20
残業はコスト 加藤(インタビュアー):地方公務員アワードの推薦文で、宮下さんを評価するコメントとして、ワークライフバランスやマネジメントの話も多く見られます。人材育成における宮下さんの取り組みを伺えま ...
-
-
【群馬県庁 宮下智 #2】大好きな伊勢崎オートレース存続のため10年以上活動を継続
2021/4/19 群馬県
伊勢崎オートレースを存続させたい 加藤(インタビュアー):群馬県の伊勢崎市には全国でも珍しいオートレース場があるそうですが、その支援をプライベートでされているそうですね。 宮下氏:そうですね。オートレ ...
-
-
【群馬県庁 宮下智 #1】民間の立場で「稼ぐ地域経営」、公共空間でナイトマルシェを開催
2021/4/18 群馬県
【宮下 智(みやした さとる)経歴】 1972年群馬県太田市まれ。1996年群馬県庁入庁。現在は知事戦略部戦略企画課未来創生室係長。2017年夏に県庁前の芝生広場で仲間と公民連携型のナイトマルシェ「b ...
-
-
森さん辞任 サービス業も発言を【トラベルスクエア】
2021/3/14 東京都
[記事提供=旬刊旅行新聞] 東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森会長が、やっと辞任まで漕ぎついた。あの女性差別発言は国難だった。 あ~、それにしても、世界経済フォーラムが2019年12月に発 ...
-
-
第4世代の「産業観光」(福井県鯖江市)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(193)」
2021/3/10 福井県
新作ショップを兼ねた「TSUGI」のオフィス [記事提供=旬刊旅行新聞] 福井県鯖江市といえば、多くの方はメガネ(眼鏡)をイメージされるだろう。国産フレームの全国シェア96%、事業所数530社、人口 ...
-
-
繰り返される日本軍の失敗【トラベルスクエア】
2021/2/17 東京都
[記事提供=旬刊旅行新聞] 日本政府の政治家諸氏は1984年発刊の「失敗の本質」を読んでおられないのだろうか。 この本は一橋大学の野中郁次郎先生が防衛庁(当時)と組んで研究した先の大戦での日本軍の ...