-
-
隣の芝生より菜園ティストに-高倉万記子
2018/10/9 東京都
【高倉万記子氏 経歴】 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)インターネットトラストセンター企画グループ主査。 2000年に愛媛県の八幡浜市役所入庁。市民課を経て、2003年に基幹系シ ...
-
-
こんな管理職は○○だ-高倉万記子
2018/9/6 東京都
【高倉万記子氏 経歴】 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)インターネットトラストセンター企画グループ主査。 2000年に愛媛県の八幡浜市役所入庁。市民課を経て、2003年に基幹系シ ...
-
-
戦略的な情報発信-高倉万記子
2018/8/2 東京都
【高倉万記子氏 経歴】 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)インターネットトラストセンター企画グループ主査。 2000年に愛媛県の八幡浜市役所入庁。市民課を経て、2003年に基幹系シ ...
-
-
身近でできる生産性革命-高倉万記子
2018/7/5 東京都
【高倉万記子氏 経歴】 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)インターネットトラストセンター企画グループ主査。 2000年に愛媛県の八幡浜市役所入庁。市民課を経て、2003年に基幹系シ ...
-
-
勉強会のその先-高倉万記子
2018/6/7 東京都
自治体職員が本業以外に地域で活躍しているのを目にする。地方に行くほど顕著なのだろう。それ以外に、アフターで自己研鑽に励んでいる人はちらほら見かけるけど、特に目につくのが、勉強会に参加している人である ...
-
-
五月病戦線の辺りで-高倉万記子
2018/5/3 東京都
官僚のメンタル休職者が民間の3倍というニュースが出たところだが、地方公務員も増加の一途のようである。 自治体では、罵声を浴びせられたり、何時間とクレームを聞き続けるということも少なくないが、厄介な ...
-
-
居場所を探す職員たち-高倉万記子
2018/4/2 東京都
地方自治体の職員は3〜5年で異動するのが相場だ。 知っている自治体の組織情報などのページを見てもらったらわかるが、その中からどこにいくか、ダーツを投げられたように異動先が決まってしまう。 (政令指 ...
-
-
【横浜市役所 石塚清香氏 #5】面白いと思っていない土地のためには何もできない
2018/2/1 神奈川県
“未来を作るために いまを頑張れる人”を尊敬 加藤:これまで関わった公務員の方で、尊敬する方はいらっしゃいますか。 石塚氏:たくさんいますが、あえて言うなら、今のボス(林琢己横浜市経済局長)ですね。私 ...
-
-
【横浜市役所 石塚清香氏 #4】「正しいことを言えば正しく伝わる」わけではない
2018/1/31 神奈川県
インプットだけをもらうのは失礼 加藤:HOLG.jpの『地方公務員アワード』での推薦文にも、“歯に衣着せぬ物言い”とありましたが、いつ頃から情報発信をはじめたのでしょうか。 石塚氏:これでも十分に衣着 ...
-
-
【横浜市役所 石塚清香氏 #3】インターネット? 何それ、おいしいの?
2018/1/30 神奈川県
インターネット? 何それ、おいしいの? 加藤:今は入庁して、何年目になりますか。 石塚氏:1991年に入庁したので、26年目。もうそんなになりますね(笑)。ITに関わったのが1995年からなので、これ ...