(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

高倉万記子

コラム 事例を知る 情報システム

人当たり良好物件になるには-高倉万記子

【高倉万記子氏 経歴】 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)インターネットトラストセンター企画グループ主査。  2000年に愛媛県の八幡浜市役所入庁。市民課を経て、2003年に基幹系システムの保守運用開発部門に異動し、国民健康保険や福祉制度業務等を担当。2013年に、愛媛県後期高齢者医療広域連合へシステム担当として派遣され、マイナンバー制度等の導入作業を行う。  総務省自治大学校の行う情報システム領域における育成研修において、パネルディスカッションのコーディネーターを務め、自治体職員に対してマイナンバーやSNS活用の講師等を行っている。

人事異動で「あの人とは一緒にしないでくれ」と言っているのを聞いたことがある。

1人増員されたと喜んでも、既存のメンバーと相性が悪く、喧嘩したりギスギスした空気を作り出したりしてコミュニケーション不全を起こし、結果的に増員前より全体の生産性を下げるような話も珍しいことではない。

 

そもそも、周囲と仲良く仕事ができるのは大事なことなのである。

上層部としても、少々能力が高くて人間関係にクセが強い人より、能力はそこそこでいいから周りとトラブルなく仕事してくれる人が一番重宝する。

 

では、どうすれば周りと仲良くやれるのか。

 

それにはまず、自分に与えられた役割をちゃんとやること。

これができないと、周りの扱いは違ってくる。できてはじめて対等な関係が築ける。

それから助け合うこと。自分や家族の事情などで動けない時に助け合う。これが連帯感の元だと思う。

また、人の悪口を言わないのも、人に対して苦手だというオーラを出さないようにするのも、難しいけどとても大事なこと。

他人の悪口を言っている人は、自分の悪口を言っている可能性が高いと思われることもあり、不信感を持たれやすい。そもそも信頼できない人とは仕事はやりにくい。

 

結局のところ、大事なのは他者を尊重することである。

不器用だからと公言しながら相手を傷つけて、後から優しくしてフォローしようとするのはDV加害者と変わらない。金品で相手の心も買えない。

 

うまくやれている人は結局、自分も人も許せる人なのだとも思う。他人に厳しい人から見ると、そういう人たちはルーズに見えるかもしれない。だが、他人に厳しい人は自分にも厳しくなりがちで、結局自分の首を締めていく。

 

あとは周りの態度を伺ったり、場を和ませるということができればいい。

そうやってみんなの士気を上げることに気を遣えるようであれば、あなたのところに人が集まるようになり、あなたが困った時にもきっと助けてくれるだろう。

 

役所の中にはいろんな個性を持った人がいるが、たくさんの人と仲良くコミュニケーションを取れるようになれば、役所生活もより楽しくなるだろう。

【高倉万記子氏の過去のインタビュー】

システムのスペシャリストが創出した役所の外に広がる輪

【高倉万記子氏の無料メールマガジン】

https://negitoro.info/LGservantnet/shibisaba

ICTや福祉、観光分野中心に駄文とともに不定期(月5〜10本程度)で紹介してます。

▼「地方公務員オンラインサロン」のお申し込みはコチラから
https://camp-fire.jp/projects/view/111482
全国で300名以上が参加。自宅参加OK、月に複数回のウェブセミナーを受けられます

▼「HOLGファンクラブ」のお申し込みはコチラから
https://camp-fire.jp/projects/view/111465
・月額500円から、地方公務員や地方自治体を支援することが可能です

※facebookとTwitterでHOLG.jpの更新情報を受け取れます。

 

-コラム, 事例を知る, 情報システム
-

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.