-
-
日本の食文化100年フードを未来に(東京都)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(231)」
2024/4/29
100年フードのパネルディスカッションのようす 「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されてから10年が過ぎた。近年は各地の食文化が見直され、その保存継承とこれらを活用した地域活性化の気運が高まっている ...
-
-
【公務員におすすめのイベント】自治体職員が他市の副市長に抜擢されて一年!何を進め、何を感じたか
2024/4/25
本日は5月9日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 保守的といわれる地方自治体の人事の中でも、ときに異例の抜擢・登用を目にすることがあります。今回、ゲストとしてお呼びする小金 ...
-
-
公務員のブログ/note新着記事リスト(2024年4月14日)
2024/4/14
公務員の方々が書いたブログやnoteの新着記事をまとめてご紹介します!本の紹介や実務に役立つ記事をご紹介しています。ぜひ、ご覧ください。 青山ゆみこ「元気じゃないけど、悪くない」< イクメンママ ...
-
-
地方公務員の退職は続くよ、どこまでも(ホルグ活動報告)
2024/4/1
(文=HOLG.jp編集長 加藤年紀[株式会社ホルグ代表取締役]) 3月を終え、新しい年度が始まりました。皆さんにとってはどのような一年だったでしょうか。毎年、この時期には公務員の退職が話題になります ...
-
-
現代によみがえる「江戸料理」(東京都)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(230)」
2024/3/28
セミナー会場となった日本橋江戸料理「奈美路や」 [記事提供=旬刊旅行新聞] 2月下旬、東京・日本橋の江戸料理「奈美路や」さんを舞台に、「江戸料理体験セミナーin日本橋」が開催され参加した。 この事業は ...
-
-
【公務員におすすめのイベント】行政施策の社会的インパクトを可視化する〜生駒市の事例から〜
2024/3/27
本日は4月12日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 少子高齢化による人口バランスの変化に加え、住民の価値観の多様化、離職の増加によるマンパワー不足、求められる説明責任など、 ...
-
-
【公務員におすすめのイベント】「脱公務員のいま!#1」元邑南町 寺本英仁さん、大屋 典香さん
2024/3/26
本日は4月9日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 昨今、地方公務員の退職が増加しています。地方自治体の退職者は、人間関係によるストレスや、やりたいことができないといった理由 ...
-
-
公務員のブログ/note新着記事リスト(2024年3月17日)
2024/3/17
公務員の方々が書いたブログやnoteの新着記事をまとめてご紹介します!本の紹介や実務に役立つ記事をご紹介しています。ぜひ、ご覧ください。 誓い< Sayaka Ishizuka > htt ...
-
-
【公務員におすすめのイベント】管理職に訊く『影響力の高めかた』 人・役所を動かす公務員の処世術とは
2024/3/5
本日は3月27日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 サロンでは「人・役所を動かす公務員の処世術」についてこれまで地方公務員アワード受賞者をゲストパネラーに、2回のパネルディ ...
-
-
地域レガシーの再生(群馬県富岡市)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(229)」
2024/2/27
世界遺産・富岡製糸場正面玄関と東置繭所 [記事提供=旬刊旅行新聞] 地域には、歴史の中で輝き、大きな役割を果たした時代がある。そんな地域のレガシー(過去から引継ぎ、未来へとつなぐ)を学び、新たな地域レ ...