-
-
【公務員におすすめのイベント】公務員たちのホンネ-「女性公務員の抱える悩みと課題とは」
2022/11/25
本日は12月15日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 公務員が本音で話せる場所は意外と少ないですよね。女性公務員の職場環境も年々良くなっていると聞くことも多くなりましたが、 ...
-
-
【公務員におすすめのイベント】講演-水野 美優さん「事例に学ぶ、失敗しない民間人材採用の実施手順」
2022/11/23
本日は12月5日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 DXOなどのデジタル人材をはじめ、皆さんの周りでも民間人採用が増えてきていると思います。 現在の民間人材採用のトレンドは ...
-
-
著者が語る『自治体を進化させる公務員の新改善力~変革×越境でステップアップ』(元吉由紀子)
2022/11/15
環境が変化する時代には、新しい改善のアプローチが必要 新型コロナウイルスの感染症対策や地震・台風など、住民の生命と財産に関わる危機が、いつでも起こる日常となっています。 そのため、公務員には臨機応変に ...
-
-
地方公務員が活躍しやすい環境を創る『地方公務員アワード』表彰式(HOLG活動報告)
2022/11/3
(文=HOLG.jp編集長 加藤年紀[株式会社ホルグ代表取締役])10月7日に「地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2022」の表彰式が行われました。会場は品川区が所有する、大崎ブライト ...
-
-
【公務員におすすめのイベント】講演-小野寺崇さん「120%黒子に徹するシティプロモーション業務で目指すもの」
2022/11/2
本日は11月22日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 シティプロモーションという仕事は一見華やかですよね。こういった部署の担当者を見て、「あーあいつらラクで楽しそうな仕事し ...
-
-
著者が語る『公務員の人前で話す技術――あがらずに話せる全ノウハウ』(鳥谷朝代)
2022/10/29
みなさん、はじめまして。 一般社団法人あがり症克服協会 代表理事の鳥谷朝代と申します。 このたび、17冊目の著書『公務員の人前で話す技術――あがらずに話せる全ノウハウ』を上梓いたしました。 ▼書籍の購 ...
-
-
【公務員におすすめのイベント】公務員たちのホンネ-「管理職のやりがいと難しさ」 理想と現実の上司を語る
2022/10/28
本日は11月9日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 公務員が本音で話せる場所は意外と少ないですよね。特に現代の管理職は上司と部下の板挟みとなり、心を削ることも少なくありませ ...
-
-
【公務員におすすめのイベント】講演-山中 正則さん「初心者でもわかる!ケースワーカーの仕事の基本/ちょっとだけラクに働く方法」
2022/10/25
本日は11月14日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 現在、ケースワーカーを担当している方、また、若手時代に担った方も多いかもしれません。業務の中で不安を抱えることも多いお ...
-
-
編者が語る「自治体職員のためのナッジ入門: どうすれば望ましい行動を後押しできるか?」
2022/10/21
(文=長澤美波) 活動の成果を詰め込んだ一冊! このたび、『自治体職員のためのナッジ入門~どうすれば望ましい行動を後押しできるか?~』(公職研)を出版いたしました。 編者である特定非営利活動法人Pol ...
-
-
著者が語る『通る起案はここが違う!公務員の文書起案のルール』(澤 俊晴[著])
2022/10/19
複雑な公文書のルールがパッと見てわかる この本は、起案、通知、回答、依頼、許可、要綱など役所で多用される文書を一から理解できるよう制作しました。 分厚くみっちりと文字が詰まった解説書もとても役に立ちま ...