-
-
エース職員を教育委員会事務局に送り込む -箕面市長 倉田哲郎氏(#3)
2018/1/16 大阪府
加藤:「教育委員会がちゃんと機能していない状態がある」というお話をされています。それは何によって引き起こされていて、どうしたら機能するのでしょうか? 倉田市長:教育委員会、教育委員会事務局、学校の全て ...
-
-
教育委員は名誉職ではない -箕面市長 倉田哲郎氏(#2)
2018/1/15 大阪府
教育に関わる組織改善の必要性を感じていた 加藤:公募を決意したタイミングは、市長としての一期目が終わるころですか? 倉田市長:一期目の終わりですね。二期目の頭で公募したんですよ。金環日食はドリカムの歌 ...
-
-
多くの教育委員会は意思を持っていない -箕面市長 倉田哲郎氏(#1)
2018/1/14 大阪府
―教育には関わるプレイヤーが多く、自治体から大きな改革を主導するにも難易度が高い。首長が主導して改革を進めようとすると、場合によっては「政治介入だ」などと批判を受けることもある。 そんな中、大阪府箕 ...
-
-
『地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2017』推薦文Vol⑥
‐ついに最後のお二方。諫早市役所の福薗恵子氏と、熊本県庁の和田大志氏の紹介文をご紹介します。 福薗氏の推薦文には、「自分を盛ることなく、何のアピールもせず、ただただ目の前の利用者を大切にする姿に学ぶ ...
-
-
【諫早市:村川美詠氏】女性として働きづらかった時代の経験を糧に、活き活きと働く女性のロールモデルを目指す
2016/12/2 長崎県
【村川美詠氏の経歴】 1986年、長崎県にある諫早市役所に新卒で入庁。当時、大卒としては3人目の女性職員となる。選挙管理委員会事務局、障害福祉課、職員課、男女共同参画課などを経て、現在、生涯学習課長と ...