-
産業観光を教育に( 東京・一橋講堂)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(204)」
2022/2/24 東京都
第16回教育旅行シンポジウム(一橋講堂) [記事提供=旬刊旅行新聞] 昨年末、東京都千代田区の一橋講堂で日本修学旅行協会主催の「教育旅行シンポジウム」が開催された。テーマは「教育旅行と産業観光」。近 ...
-
北の産業革命「炭鉄港」(北海道)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(203)」
2022/1/26 北海道
鉄道輸送の結節点・旧幌内鉄道手宮鉄道施設(小樽市) [記事提供=旬刊旅行新聞] 既に雪の季節を迎えた11月下旬、久々に北海道の小樽と空知地域を訪ねた。2019年5月に日本遺産に認定された「炭鉄港」が ...
-
コットンロード有松の新たな試み( 愛知県名古屋市)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(202)」
2021/12/22 愛知県
有松の豪商・服部家の母屋と店舗 [記事提供=旬刊旅行新聞] 有松と言えば、直ちに有松絞りが想起されよう。まさに日本を代表する染め絞りである。布の一部を縛り、圧力を掛け、染料が染み込まないようにして模 ...
-
日本遺産サミットと地域連携(石川県小松市)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(201)」
2021/11/17 石川県
「こまつの石」などを常設展示する小松市博物館 [記事提供=旬刊旅行新聞] 2016年から始まった「日本遺産サミット」。今年は11月13~14日の両日、石川県小松市で開催される。 日本遺産サミットは ...
-
投げ銭の宿誕生【トラベルスクエア】
2021/10/21
[記事提供=旬刊旅行新聞] 聞き苦しいとは思うけど、またまたアフターコロナの話。 僕はコロナでは、20代、30代のライフスタイル観が相当変わるだろうと、見立てる方の一派だ。 たとえば先日、 ...
-
日本一の寒冷都市の新たな挑戦(北海道名寄市)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(200)」
2021/10/20
名寄市立天文台「北スバル」 [記事提供=旬刊旅行新聞] 各地の「現場」を訪ねる本稿も200回目を迎えた。だが、まだまだ未踏の地域は数多くある。北海道名寄市もその1つである。市が見直しを進める観光振興 ...
-
地域の未来を拓く石工たちの物語(熊本県八代市)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(199)」
2021/9/30 熊本県
八代海干拓の壁画(八代市鏡支所) [記事提供=旬刊旅行新聞] 熊本県八代市といえば皆さんは何を連想されようか。歌手の八代亜紀さんは有名だが、多くの方々は熊本を代表する豊かな農業地帯を連想されるのでは ...
-
瓜田に履を納れず李下に冠を正さず【トラベルスクエア】
2021/9/28
[記事提供=旬刊旅行新聞] 「面倒くさい話、蒸し返すなよ」とか「余計なお世話、もういいよ」と顰蹙を買いそうだし、話題の注目度も下がっているとは思うのだが、やはり一言残しておきたい。 例の文春砲 ...
-
政府のお酒いじめ【トラベルスクエア】
2021/8/31 東京都
[記事提供=旬刊旅行新聞] コロナ騒ぎでの食堂業を含むサービス産業に対する政府の「お酒いじめ」は常軌を逸しているとしか考えようもない。 飲食店での長談義とアルコールによってかき立てられた自己解 ...
-
鎮守府120年と新たな観光まちづくり(京都府舞鶴市)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(198)」
2021/8/30 京都府
赤煉瓦倉庫群 [記事提供=旬刊旅行新聞] 京都舞鶴と言えば、旧海軍の町を連想される方も少なくないだろう。舞鶴旧鎮守府は1901(明治34)年、日本海側唯一の守りの拠点として、国内4番目の鎮守府として ...