(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

コラム

トラベルスクエア

コラム 事例を知る 観光/PR

2020ボランティアショック【トラベルスクエア】

2018/10/8    

東京五輪へ急ピッチで建設中の新国立競技場 [記事提供=旬刊旅行新聞] まるまる2年先の話だけれど、もう間に合わないかもしれない、などと半分脅し口調だけれど、やっぱり手は打っておかなければいけない。20 ...

コラム

ローカルインタビューメディアを創ろう。新しい地域貢献のかたち。

2018/9/23  

茅ヶ崎のローカルインタビューメディア「エキウミ」 私は茅ヶ崎のローカルインタビューメディア(以下、LIM)「エキウミ」を運営しています。LIMとはこのコラム用に用意した造語ですが、「地域にゆかりのある ...

岩林誠6

コラム 事例を知る 観光/PR

「定住人口の拡大」は目的として正しい?

2018/9/20    

【岩林誠(いわばやしまこと) 経歴】 四街道市役所シティセールス推進課長。J-PHONE/ボーダフォン宣伝部、I&S BBDO(広告代理店)、はるやま商事マーケティング部等でのマネジメントを経 ...

村川美詠 コラム

コラム 事例を知る 観光/PR

“キョウドウ”について-村川美詠#6

2018/9/19    

連載も最終回!今回は、地域において男性にお願いしたいことを書きます。とは言っても、地域活動における男女共同参画の問題が一番難しく、正直、うまく書ける気がしませんが、私の素直な気持ちを伝えてみたいと思い ...

高倉万記子

コラム 事例を知る 情報システム

こんな管理職は○○だ-高倉万記子

2018/9/6    

【高倉万記子氏 経歴】 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)インターネットトラストセンター企画グループ主査。  2000年に愛媛県の八幡浜市役所入庁。市民課を経て、2003年に基幹系シ ...

トラベルスクエア

コラム 事例を知る 観光/PR

陳腐化する「仕掛け」【トラベルスクエア】

2018/9/5    

いつかどこかで「映画みたいだったね」と言われたい [記事提供=旬刊旅行新聞]   先日、日比谷にできた新しいビルの前を通り過ぎたら、「映画のような街を作りました」とキャッチフレーズが書かれた ...

コラム 事例を知る 観光/PR

江戸・東京を象徴する玉川上水(東京都羽村市) 「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(163)」

2018/9/3    

玉川上水の羽村取水堰。左側を流れる多摩川から取水する [記事提供=旬刊旅行新聞] 厳しい暑さの7月下旬、玉川上水の羽村取水堰を訪ねた。玉川上水は、かつて江戸市中に飲料水を供給した歴史的上水道であり、1 ...

岩林誠6

コラム 事例を知る 観光/PR

売りのネタづくりを担当すべきか?

2018/8/16    

【岩林誠(いわばやしまこと) 経歴】 四街道市役所シティセールス推進課長。J-PHONE/ボーダフォン宣伝部、I&S BBDO(広告代理店)、はるやま商事マーケティング部等でのマネジメントを経 ...

村川美詠 コラム

コラム

“キョウソウ”について-村川美詠#5

2018/8/15  

 競争、競走、共想、共創、協奏、協創、強壮、狂騒…キョウソウ多いな!(笑)  前回から、女性活躍について、男性に向けたメッセージをお伝えしていますが、今回は、職場の男性にお願いしたいことを書きます。と ...

コラム 事例を知る 観光/PR

立国どころか傾国に「トラベルスクエア」

2018/8/4    

[記事提供=旬刊旅行新聞] (跡見学園女子大学観光コミュニティ学部教授 松坂 健) この夏も訪日外国人客数が3千万人突破確実と業界はインバウンドの話題でかまびすしいが、翻って考えてみたい。「それで本当 ...

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.