(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

事例を知る 教育

#地方公務員が気になるニュース 令和7年3月11日(保育)

記事タイトル:ライオンの子保育園グループ 虚偽申請で1億円超の不正受給
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20250301/5090030823.html
(文=海老澤 功)

認可保育園を沖縄県で運営する「ライオンの子保育園グループ」が、勤務実態のない保育士を配置しているとの虚偽の申請を行い、1億3000万円を不正に受給していたことが判明したとのことです。

保育園の運営を支える給付は保育士の配置数などをもとに、様々な加算の支払いなどが行われる仕組みとなっています

当然、その配置を毎日市町村職員が目で見て確認してるわけではないですから、毎月提出される申請書上の確認、つまりは書類上の確認となります。

今回はその書類に虚偽記載があったこと、それを見抜けなかったことにより生じたものです。

2019年からこの不正が続いていたということですので、裏を返せばこの5年間、その不正に気がつかなかったということにもなります。
では、その不正に気がつくチャンスはなかったのでしょうか?

続きはサロンにて


本内容は地方公務員が限定で参加可能な、『地方公務員オンラインサロン』で数日前に投稿された内容の一部です。

地方公務員オンラインサロンに参加すると、本投稿の続き(さらに深い考察や表で話しづらい内容など)をご覧いただけます。
サロンでは様々な領域の記事について毎日投稿が行われ、サロンメンバー同士で意見交換など思考を深めることが可能です。
ぜひ、ご参加お待ちしております!

地方公務員オンラインサロンとは:https://community.camp-fire.jp/projects/view/111482

※facebookとXでHOLG.jpの更新情報を受け取れます。

-事例を知る, 教育

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.