(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

事例を知る 公共インフラ

#地方公務員が気になるニュース 令和6年7月22日(図書館)

記事タイトル:国立国会図書館のゲーム3300点、利用は2年間で16件と低迷…「ゲーセン化」懸念しPR控え (msn.com)
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/...
(文=西村 飛俊

日本国内で出版されたすべての本を収集するのが国立国会図書館です。
その収集の根本を支えているのが「納本制度」。国内で出版された本は国会図書館へ納本することが義務付けられています。この納本制度、実は2000年の法改正によってゲームも「納本」の対象になっています。プレイできるのはプレイステーション等に限られるようですが、収集対象はプレステに限らずSwitchのゲームなども入っているようです。

https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I030147599
↑たまたま見つけたのがキルラキルで恐縮ですが笑 「ページ数・大きさ」のところをみると「ROMカートリッジ3.1センチ」。ちょうどSwitchのカートリッジの大きさですね。

ゲームを「納本」!? ってなんだか不思議な感じもありますが、図書館司書としてゲームが収集対象になること自体は違和感を感じることはありません。図書館が扱うのは情報であり、情報は媒体(メディア)によって伝えられます。あらゆるメディアを取り扱うのが図書館と定義すれば、メディア芸術であるゲームも収集対象になっておかしくないというわけです。

とはいうものの、国会図書館に行って気軽に遊べるわけではないようです。利用の際には研究目的であることを明示することが求められ、またその研究をどのように発表するのかという予定も申告する必要があるとのこと。一般の人の利用はそもそも想定していないことがよくわかりますね。

今回も短い記事ながら取り上げたい論点はたくさんあるのですが、今回は「図書館とレクリエーション」から書いてみます。


本内容は地方公務員が限定で参加可能な、『地方公務員オンラインサロン』で数日前に投稿された内容の一部です。

地方公務員オンラインサロンに参加すると、本投稿の続き(さらに深い考察や表で話しづらい内容など)をご覧いただけます。
サロンでは様々な領域の記事について毎日投稿が行われ、サロンメンバー同士で意見交換など思考を深めることが可能です。
ぜひ、ご参加お待ちしております!

地方公務員オンラインサロンとは:https://community.camp-fire.jp/projects/view/111482

※facebookとXでHOLG.jpの更新情報を受け取れます。

-事例を知る, 公共インフラ

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.