記事タイトル:“400万円”ピンクのベンチは高すぎる? 渋谷「都会のオアシス」再整備計画で物議
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900005007.html
(文=東 克宏)
総費用約110億円のビッグプロジェクトだそうな。
記事を読んだ瞬間、“渋谷区、お金持ち!”と感じた地方公務員は多いのではないでしょうか。
全長2.6キロの緑道の再整備に110億円、キロ50億円です。
確かにグーグルマップで確認すると、いい場所にありますね。緑豊かな「都会のオアシス」として地元の人に愛されるのもわかります。
完成からおよそ40年が経ち、老朽化が進行し再整備に着手されることは十分理解できますが、緑道再整備にプロモーション映像を作成するのが、お江戸では当たり前なのでしょうか?
大阪ではありえねー
一基400万円以上…ピンクのベンチ高い?
中でも物議を醸しているのが、ピンク色のベンチだそう。 石材やレンガなどを再利用した素材でできていて、曲線のものや階段状のものなどデザイン性の高さがうかがえます。
本内容は地方公務員が限定で参加可能な、『地方公務員オンラインサロン』で数日前に投稿された内容の一部です。
地方公務員オンラインサロンに参加すると、本投稿の続き(さらに深い考察や表で話しづらい内容など)をご覧いただけます。
サロンでは様々な領域の記事について毎日投稿が行われ、サロンメンバー同士で意見交換など思考を深めることが可能です。
ぜひ、ご参加お待ちしております!
地方公務員オンラインサロンとは:https://community.camp-fire.jp/projects/view/111482
※facebookとXでHOLG.jpの更新情報を受け取れます。