(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

和田大志 TOP4

人を知る

【熊本県庁 和田大志氏 #4】公務員のリアルが伝わっていない

「皿を割ることを恐れるな」「責任は私が取る」

加藤:なんで熊本県庁の人事関係者の方はそんなに柔軟なんですか? ある種の信頼関係が醸成できている感じがします。

和田氏:スタート時の相手方が元々知り合いだったというのもありますけど、熊本県庁の組織風土も関係していますね。蒲島知事は「皿を割ることを恐れるな。皿を多く洗う人は皿を割っても良い」つまり、「チャレンジしよう」とよく言ってくれるんですよ。「やりたいことは、まずやってみろ」「責任は私が取るから」という空気が他の組織に比べてあるのだと思います。

 その風土が職員に浸透する転換点が、「くまモン」なんですよ。九州新幹線が開通する時に、PRロゴやキャッチフレーズの副産物が「くまモン」なんです。それを見た担当職員が「税金でキャラクターを作るのが本当にいいんだろうか?」と悩みながらも、「これはいける」と信じて、活用することを知事に進言したんです。

 そうしたら「どんどんやってよ」と知事が言って、結果、それが爆発的に売れた。そのことがキッカケで職員みんなが前にも増して知事を信頼するようになったんです。知事に近い所属長の方々にもそういう価値観が浸透していきました。

職場が全国行脚を認めてくれる

加藤:自主研と人事の関係が良好ではない自治体も多いですよね?

和田氏:他の自治体の話を聞くと、財政課とか人事課とかを目の敵にするみたいなところもあったりはすると思うんですよね。熊本県庁の人事課や財政課も、いろいろ厳しい突っ込みとかをすることはあるけども、一人ひとりを見たときに、決して悪い人じゃない。

 私が人事課の研修担当にいたときもすごく面白い人たちがいて、チャレンジができる風土もあった。そんな職場なんですよね。自主研を始める時も人事課の人たちが活動を邪魔するとか、足を引っ張ることはまったくなくて、むしろ逆に「やってこい」みたいな感じでした。

 今、SIMで全国を回っているのも、職場や人事課サイドとしても認めてくれています。だから、決して目の敵にする存在じゃないということを、あらためて再認識するようになってきましたね。

加藤:自主研を自由に行うために本来の業務をしっかりやっている方は多いですよね。

和田氏:私の場合、仕事と家庭と自主活動、この3つをいかに両立させるかが大事で、仕事と家庭がしっかり安定してないと自主活動に対する理解も得られない。今日、東京に来ているのも妻の理解があるからこそですから、妻には本当に感謝しています。

公務員の情報が正しく伝わっていない

加藤:和田さんが以前に「県庁のイメージと実際の中の空気はまったく別物」とおっしゃっていたんですよね。そのギャップを解消したいという気持ちがあるんですか?

和田氏:ありますね。総務省の脇雅昭さんのインタビューにもありましたけど、「公務員がカッコよく思われるように」というのは、本当に私も同感です。

 私の大学生時代、公務員をなんとなく目指そうと思った時、熊本県庁の情報を知るのって「2ちゃんねる」の書き込みを見るぐらいしかなかったんですよね。

 当時は横浜市内に住んでいたので、熊本県の東京事務所に行って、「県広報を見せてください」って頼んだんですよ。試験の前に情報を仕入れておこうと思いまして。県の広報、「県からのたより」みたいな広報誌があるじゃないですか。
そうしたら出てきたのが県の公報。公示文とかが載っている冊子(笑)。そういう状態でした。

 公務員のリアルな情報が正しく伝わってないから、「公務員って安定だよね」とか、「公務員のやつらは」とか、ネガティブな情報だけが学生の皆さんに伝わってしまう。思いを持った方は、それをなんとか跳ねのけながら試験を受けてくれるのですが、そうでなく公務員試験を受けているのだとしたら、それはすごく不幸なことですよね。「公務員のリアルな仕事ってこんなに面白いんだよ」と伝えたい。そういう思いを持った人に入ってきて欲しい。それがさっきの採用PRムービーにつながるんですよ。

▼「地方公務員オンラインサロン」のお申し込みはコチラから
https://camp-fire.jp/projects/view/111482
全国で300名以上が参加。自宅参加OK、月に複数回のウェブセミナーを受けられます

▼「HOLGファンクラブ」のお申し込みはコチラから
https://camp-fire.jp/projects/view/111465
・月額500円から、地方公務員や地方自治体を支援することが可能です

※本インタビューは全5話です。facebookとTwitterで更新情報を受け取れます。

他のインタビュー記事を読む

-人を知る

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.