(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

セミナー・イベント

【公務員におすすめのイベント】寺沢弘樹さん講演「現場主義・実践至上主義のPPP/PFI、自治体経営 ~発想の転換/ユルクトンガル/アカルイミライ~

本日は11月12日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。

地方自治体は様々な社会課題に取り組まなければいけない状態にあります。 ひと昔前なら、社会課題はハコモノで解決しようとしてきました。しかし、今はその方法では困難です。既に過剰となっている公共施設は今後一斉に更新時期を迎えますが、その収支ギャップは節減程度で埋められるレベルではありません。また、各地でまちのシンボルを目指した公共建築物は、高コストな上に、周辺の中心市街地は空洞化し、「墓標」と称されたりしています。
なぜこうなってしまったのか。それは、国の政策・誰かに言われたこと・他のまちでやっていること・やってる感が出ることを表層的にやってきたに過ぎないから。ひょっとしたら、皆さんの身近にも、何か思い当たることはないでしょうか。

では、これからどうしたらよいのか。
最後には、アカルイミライが見えてくるはずです。

<寺沢さんからのメッセージ>
公務員やNPO職員としての実務経験をもとに、様々な自治体や民間企業の経営、PPP/PFI、公共施設マネジメントなどを支援するため、4年前に「合同会社まちみらい」を設立しました。
自治体・民間企業の皆さまとともに、二次元の計画論ではなく、三次元のプロジェクトベースで、まちのみらいを創造していきたいと考えています。自分ごとで考える皆様と、リアルな議論ができることを楽しみにしています。

<参加者が聞ける話>
・ザ・公共資産マネジメントからの脱却
・現状を打破するための、発想の転換のヒント
・民間事業者と連携するために必要なこと

<参加者が仕事に活かせる点>
・民間事業者と連携する際に必要なマインド
・自分ごとで考え、小さくても様々なプロジェクトを展開するなど、実践のためのモチベーション
・想定通りにはいかない現実をタフに生きていくための心構え

開催概要

日時:11月12日(火) 21:00〜22:30
場所:オンライン(Zoom利用)
対象者:株式会社ホルグが運営する「地方公務員オンラインサロン会員」であること

本イベントに参加するには「地方公務員オンラインサロン」のお申し込みが必要です。
▼地方公務員オンラインサロンのお申し込みはコチラから。
https://camp-fire.jp/projects/view/111482
全国で300名以上が参加。自宅参加OK、月に複数回のウェブセミナーを受けられます

当日のプログラム

時間 内容
21:00~22:00 セミナー/ディスカッション
22:00~22:30 交流会(オンライン交流会[各自飲食自由])

登壇者

ご登壇:寺沢弘樹さん

合同会社まちみらい 代表社員

元流山市職員。在職時は、2つのPPP(Public Private Partnership:官民連携/Public Public Partnership:自治体間連携)をキーワードに(1)先進自治体の事例を流山市の状況にあわせてアレンジし、(2)民間事業者とタイアップしながらシンプルに実践するFMを展開してきた。この間、約120件の視察受入、100件以上の事例発表などを通じて多くの自治体・民間事業者にPPPによるFM推進について普及・啓発を図ってきた。
退職後は特定非営利活動法人日本PFI・PPP協会にて講演活動や公共資産マネジメントの支援などを行い、5年間で340件の講演活動を行う。
その後、合同会社まちみらい代表社員として、さらに活動の幅を広げる。
主な著書に「PPP/PFIに取り組むときに最初に読む本」(学陽書房)、「公民連携まちづくり事例&解説 エリア再生のためのPPP」(日経BP)、「先進事例から学ぶ 成功する公共施設マネジメント(共著)」(学陽書房)等

進行:相澤 綾子さん

市原市役所保健福祉部障がい者支援課係長
2018~4年間公共資産マネジメント推進課に在席、寺沢氏の講演に触発され、翌年、随契保証型の民間提案制度を構築。2020年に公共施設の利活用に関わる提案募集を行い、8者の提案を受け、7件を採択。3つの社会実験に加え、優秀な部下たちのおかげで、公共施設包括管理委託(192施設)と全小中学校(60校超)のESCOを事業化。

本イベントに参加するには「地方公務員オンラインサロン」のお申し込みが必要です。
▼地方公務員オンラインサロンのお申し込みはコチラから。
https://camp-fire.jp/projects/view/111482
全国で300名以上が参加。自宅参加OK、月に複数回のウェブセミナーを受けられます

※facebookとXでHOLG.jpの更新情報を受け取れます。

-セミナー・イベント

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.