-
-
【大阪府 領家誠 #2】役所の満足感ではなく、中小企業の実利を追う
2019/1/21 大阪府
誰のためにもなっていなかったマッチング・イベント 加藤:住工混在問題の他に、中小企業からどのような意見がありましたか? 領家氏:自治体や中小企業を支援する団体が行っている公的マッチングが、全然役に立っ ...
-
-
【大阪府 領家誠 #1】事業の奴隷になるな!事業は解決手段のひとつ
2019/1/20 大阪府
領家 誠(りょうけ まこと)経歴 1987年大阪府に入庁。2010年に、ものづくり支援拠点MOBIOをオープンさせ、年間100回を超えるものづくり企業の交流の場MOBIO-Cafeを主宰。同年、大阪 ...
-
-
お手軽一畳サイズ 発掘実習ミニブースの開発[和歌山市消防局予防課]
2019/1/17 和歌山県
(記事提供=総務省消防庁 広報誌『消防の動き』 ) 1 はじめに 発掘実習ミニブース 実習中 和歌山市は、紀伊半島の北西部に位置し、北はみどり豊かな和泉山脈ののどかな山並み、西は紀淡海 ...
-
-
行政とゆるキャラ(R)のゆくえ
2019/1/16 千葉県
【岩林誠(いわばやしまこと) 経歴】 四街道市役所シティセールス推進課長。J-PHONE/ボーダフォン宣伝部、I&S BBDO(広告代理店)、はるやま商事マーケティング部等でのマネジメントを経 ...
-
-
海女文化が香る志摩地域(三重県鳥羽市・志摩市)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(167)」
2019/1/11 三重県
英虞湾の夕景(志摩観光ホテル) [記事提供=旬刊旅行新聞] 日本を象徴する歴史・文化や伝統は、変化の激しい大都市よりも、地域にこそ色濃く残っている。そんな典型のひとつ、海女文化が未だ健在な三重県の鳥 ...
-
-
同庁圧力-高倉万記子
2019/1/10 東京都
【高倉万記子氏 経歴】 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)インターネットトラストセンター企画グループ主査。 2000年に愛媛県の八幡浜市役所入庁。市民課を経て、2003年に基幹系シス ...
-
-
あえてネガティブな予測を【トラベルスクエア】
2019/1/9 東京都
2019年の観光業界をあえてネガティブに予測する [記事提供=旬刊旅行新聞] 一般に未来予測というのは悲観的なことを言う方がコメンテーターとしては安全といわれる。 というのも、「これから先好況が来 ...
-
-
コントロールできるのは今だけ|金融庁長官 遠藤俊英・よんなな会 脇雅昭
2019/1/8 東京都
嫌な思いは引きずらない 脇氏:私は今総務省に入って11年目なんです。会場にもいらっしゃるかもしれませんが、実は、総務省に入ってから数年ぐらいは毎年のように辞めたいと思ってたんですよね。長官になられるよ ...
-
-
権限を正しく使う|金融庁長官 遠藤俊英・よんなな会 脇雅昭
2019/1/7 東京都
-11月17日(土)に『よんなな会vol.12』が開催され、渋谷ヒカリエに約700名もの公務員と学生が集った。渋谷ヒカリエという先進的なイメージをまとう地に、保守的なイメージの公務員が一堂に会するこ ...
-
-
ブランド戦略とはロゴやブランドメッセージを作ることではないということ
2018/12/17 千葉県
【岩林誠(いわばやしまこと) 経歴】 四街道市役所シティセールス推進課長。J-PHONE/ボーダフォン宣伝部、I&S BBDO(広告代理店)、はるやま商事マーケティング部等でのマネジメントを経 ...