(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

コラム

関西国際空港で開かれた3千万人突破記念式典

コラム 事例を知る 観光/PR

観光は「感動」づくりから「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(168)」

2019/2/7    

関西国際空港で開かれた3千万人突破記念式典 [記事提供=旬刊旅行新聞]  昨年12月18日、アジア人観光客らでにぎわう関西国際空港で、訪日外国人客3千万人到達を祝う式典が開かれた。  昨年は西日本豪雨 ...

岩林誠6

コラム 事例を知る 観光/PR

ブランド=(記憶+体験+知覚)+連想、であるということ

2019/2/6    

【岩林誠(いわばやしまこと) 経歴】 四街道市役所シティセールス推進課長。J-PHONE/ボーダフォン宣伝部、I&S BBDO(広告代理店)、はるやま商事マーケティング部等でのマネジメントを経 ...

高倉万記子

コラム 事例を知る 情報システム

職員の長期賃貸借契約してよろしいか-高倉万記子

2019/2/5    

【高倉万記子氏 経歴】 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)インターネットトラストセンター企画グループ主査。 2000年に愛媛県の八幡浜市役所入庁。市民課を経て、2003年に基幹系シス ...

5月の10連休に向けてサービス業は……

コラム 事例を知る 観光/PR

5月の10連休に向けて【トラベルスクエア】

2019/2/4    

5月の10連休に向けてサービス業は…… [記事提供=旬刊旅行新聞]    この正月の5日に横浜までコンサートを聴きに行き、その帰り道、僕の大学の卒業生が働いているホテルのレストランに立ち寄っ ...

岩林誠6

コラム 事例を知る 観光/PR

行政とゆるキャラ(R)のゆくえ

2019/1/16    

【岩林誠(いわばやしまこと) 経歴】 四街道市役所シティセールス推進課長。J-PHONE/ボーダフォン宣伝部、I&S BBDO(広告代理店)、はるやま商事マーケティング部等でのマネジメントを経 ...

英虞湾の夕景(志摩観光ホテル)

コラム 事例を知る 観光/PR

海女文化が香る志摩地域(三重県鳥羽市・志摩市)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(167)」

2019/1/11    

英虞湾の夕景(志摩観光ホテル) [記事提供=旬刊旅行新聞]  日本を象徴する歴史・文化や伝統は、変化の激しい大都市よりも、地域にこそ色濃く残っている。そんな典型のひとつ、海女文化が未だ健在な三重県の鳥 ...

高倉万記子

コラム 情報システム

同庁圧力-高倉万記子

2019/1/10    

【高倉万記子氏 経歴】 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)インターネットトラストセンター企画グループ主査。 2000年に愛媛県の八幡浜市役所入庁。市民課を経て、2003年に基幹系シス ...

2019年の観光業界をあえてネガティブに予測する

コラム 事例を知る 観光/PR

あえてネガティブな予測を【トラベルスクエア】

2019/1/9    

2019年の観光業界をあえてネガティブに予測する [記事提供=旬刊旅行新聞]  一般に未来予測というのは悲観的なことを言う方がコメンテーターとしては安全といわれる。  というのも、「これから先好況が来 ...

岩林誠6

コラム 事例を知る 観光/PR

ブランド戦略とはロゴやブランドメッセージを作ることではないということ

2018/12/17    

【岩林誠(いわばやしまこと) 経歴】 四街道市役所シティセールス推進課長。J-PHONE/ボーダフォン宣伝部、I&S BBDO(広告代理店)、はるやま商事マーケティング部等でのマネジメントを経 ...

外国人労働者問題を契機に考える

コラム 事例を知る 観光/PR

外国人労働者問題契機に【トラベルスクエア】

2018/12/6    

外国人労働者問題を契機に考える [記事提供=旬刊旅行新聞] とあるスーパーマーケット。品物が早朝、お店に入ってくる。どうしてもその荷開け、仕分け、店内搬入、陳列の作業は朝早いうちに終えなければいけない ...

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.