(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

事例を知る 公共インフラ

#地方公務員が気になるニュース 令和6年12月9日(公民館)

記事タイトル:名古屋の公民館でゴスペル歌う夫婦を包丁で刺した罪に問われた男 懲役5年6カ月の判決(名古屋地裁)
https://www.nagoyatv.com/news/?id=027602
(文=野嶋 京登)

公民館で音楽活動中の夫婦を包丁で刺した罪に問われた男に、懲役5年6カ月の判決です。

殺人未遂などの罪に問われたのは住所不定、無職の前田道夫被告(69)です。

起訴状などによりますと前田被告は去年10月、名古屋市熱田区の公民館で、男性(当時54歳)の背中を包丁で複数回刺したほか、男性の妻(当時49歳)の胸に包丁を突き刺したとされています。

夫婦らのグループは当時、ゴスペルソングを歌うなどの活動をしていました。
検察側は懲役8年を求刑し、弁護側は執行猶予付きの判決を求めていました。
28日の判決で名古屋地裁は、「音をうるさいと不快に感じていた」「強い殺意を感じ取れる悪質な犯行」などとして、懲役5年6カ月を言い渡しました。


本内容は地方公務員が限定で参加可能な、『地方公務員オンラインサロン』で数日前に投稿された内容の一部です。

地方公務員オンラインサロンに参加すると、本投稿の続き(さらに深い考察や表で話しづらい内容など)をご覧いただけます。
サロンでは様々な領域の記事について毎日投稿が行われ、サロンメンバー同士で意見交換など思考を深めることが可能です。
ぜひ、ご参加お待ちしております!

地方公務員オンラインサロンとは:https://community.camp-fire.jp/projects/view/111482

※facebookとXでHOLG.jpの更新情報を受け取れます。

-事例を知る, 公共インフラ

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.