(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

セミナー・イベント

【公務員におすすめのイベント】熱中症対策とゲリラ豪雨を学ぶ~地球温暖化・ゲリラ豪雨のメカニズムと身近な熱中症・防災対策とは?~

本日は9月3日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。

体温よりも高い気温、ゲリラ豪雨、相次ぐ異常気象・・。今年も更新される「〇年に1度の大災害のおそれ」。
今年から法改正で熱中症特別警戒アラートが開始されました。熱中症特別警戒アラートって何?発令されたらどうなるの?それを決める暑さ指数とは?
いつ起きてもおかしくない熱中症や異常気象から身を守るためにはどうしたらいいの?自治体職員としてできることとは?

よんなな防災会の気象庁竹さんと防災士資格をもつ高砂市吉川さんに学ぶゲリラ豪雨のメカニズムと対応策。
防災初心者の新宿区 坪田がお二人にお聞きします。備えあれば憂いなし。皆さんで身近な防災について考えてみませんか?

<参加者が聞ける話>

  • 地球温暖化と熱中症について
  • ゲリラ豪雨のメカニズムについて
  • 消防団活動、防災士活動を通じて誰でも・今からでも出来る心構えや準備について

<参加者が活用できる点>

  • ゲリラ豪雨のメカニズムを学べる
  • 身近な防災対策を知る
  • 他自治体事例を知り、自分の自治体の防災活動のヒントとする

開催概要

テーマ:熱中症対策とゲリラ豪雨を学ぶ~地球温暖化・ゲリラ豪雨のメカニズムと身近な熱中症・防災対策とは?~
日時:9月3日(火)21:00~22:30
場所:オンライン(Zoom利用)
参加方法:株式会社ホルグが運営する「地方公務員オンラインサロン会員」であること

当日のプログラム

時間 内容
21:00~21:05 オープニング(坪田さん)
21:05~21:55 セミナー(竹さん)「地球温暖化と熱中症対策とゲリラ豪雨のメカニズム」
21:55~22:05 セミナー(吉川さん)「消防団活動、防災士活動を通じて誰でも・今からでも出来る心構えや準備」
22:05~22:15 ディスカッション(坪田さん、吉川さん、竹さん)
22:15~22:30 交流会

登壇者

竹 順哉さん(気象庁)

【主なプロフィール】
東京都下水道局で1年間勤めた後気象庁へ転職。気象庁では、気象レーダーに係る予算管理・計画、キキクル(危険度分布)の事例検証、自治体と気象台との連携方法の検討、リーフレット等の広報物の作成、気象台としての普及啓発策の検討等を担当した後、内閣府へ出向。内閣府では地図情報を活用した災害対応支援に関する業務を担当。その後、気象庁に戻り、大雨特別警報・記録的短時間大雨情報の運用・管理、防災気象情報に関する検討会の事務局を担当。今年4月より、人事院の行政官国内研究員制度を活用し、博士後期課程にて京都大学防災研究所で防災に関する研究に従事。
また、プライベートでは、「よんなな防災会」という防災コミュニティを立ち上げ、定期的に防災に関する勉強会や交流会を開催している。

【職歴】
気象庁入庁後、観測部観測課→予報部予報課気象防災推進室→総務部情報利用推進課→内閣府政策統括官(防災担当)付参事官(防災デジタル・物資支援担当)付→気象庁大気海洋部気象リスク対策課→京都大学防災研究所矢守研究室へ派遣(現在)

吉川 和志(高砂市)

2007年高砂市入庁。市民課(タイプライターで戸籍記載)→国保医療課(滞納整理担当)→生活福祉課(査察指導員)→シティプロモーション室(広報広聴担当主幹)。趣味はアウトドア・焚火を自称し、薪ストーブが無いにも関わらず、自宅裏手に薪棚を設置し、キャンプの際に活用!

【ファシリテーターについて】
2022年11月に第17期認定講座を受講しコミュニティコーピング認定ファシリテーターとなる。認定取得直後から関西地区でのワークショップの応援に駆けつけるとともに、公務員コミュニティを中心とした無料体験会を通じて種蒔き開始。2023年からは副業申請を行い、社会課題を自分ごとと捉えてもらうため、有償・無償のワークショップを開催している。現在関西支部長。

【防災活動について】
令和4年度ひょうご防災リーダー養成講座を受講、日本防災士機構実施の「防災士資格取得試験」に合格。兵庫県防災士会北播エリアに所属し、防災士として活動中。
平成17年〜平成26年多可町消防団
平成27年〜現在加東市消防団
オンライン市役所防災対策課
オンライン市役所消防団を盛り上げようゼミ
よんなな防災会
令和4年度ぼうさいこくたい出展
https://bosai-kokutai.jp/2022/s-12/
https://bosai-kokutai.jp/2022/wo-2/
https://bosai-kokutai.jp/2022/p-31/
現地活動
平成16年10月台風23号水害(豊岡市)
平成21年8月台風9号洪水(佐用町)
平成26年8月豪雨災害(丹波市)
平成30年7月豪雨(西日本)
令和6年4月能登半島地震(能登町)

坪田 まつ美さん(東京都新宿区)

【主なプロフィール】
民間3社経験後に東京都目黒区へ入庁。国保年金課後期高齢者医療係で資格・給付・電算・広報、基幹システム入替えPTメンバー。東京都新宿区に区間交流し、税務課を9年経験。軽自動車税全般、収納、滞納整理、差押、臨戸、捜索、税制改正対応等を担当。
今年4月に地域コミュニティ課へ異動。施設管理、災害対応がある部署のため、防災の知識を学び始めた初心者

【職歴】
東京都目黒区入庁後、国保年金課→東京都新宿区区間交流後、税務課→地域コミュニティ課(現在)

※facebookとXでHOLG.jpの更新情報を受け取れます。

-セミナー・イベント

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.