(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

事例を知る

vol5 TOP

事例を知る

地域の未来 Vol.5 ゆるキャラ、バズ動画、工場誘致…残念な地方創生はなぜ起こるのか

2017/9/24  

解決すべき問題の決定をするのは首長 (記事提供=METI Journal )    東京一極集中をどう是正するか、移住者をどう増やすかなど、地方創生にまつわる議論や取り組みが盛り上がっている ...

vol4 TOP

事例を知る

地域の未来 Vol.4 地域の魅力は、もっともっと身近にある!

2017/9/23  

古民家再生で住民が増え始めた丸山集落 (記事提供=METI Journal ) 観光客が魅せられる古民家や星空  訪日外国人の増大とあいまって、地域活性化の切り札として観光への期待がかつてなく高まって ...

地域の未来Vol.3 TOP

事例を知る

地域の未来 Vol.3 成長の源泉は地域にあり

2017/9/22  

北海道のバイオ産業をリードするアミノアップ化学 (記事提供=METI Journal ) 産官学に住民が加わるネットワークで存在感  現状の停滞感を打破するには、地域の力が欠かせない。なぜなら次世代の ...

地域の未来Vol.2

事例を知る

地域の未来 Vol.2 ベンチャーが切り拓く地域の未来

2017/9/21  

山形県鶴岡市サイエンスパーク (記事提供=METI Journal ) 「集積」がエコシステム構築のキーワード  地域経済のイノベーションの担い手としてベンチャー企業の存在感が増してきた。若者の雇用を ...

事例を知る

地域の未来 Vol.1 【多摩川精機・萩本副会長インタビュー】新しい成長のカタチが見えてきた

2017/9/20  

多摩川精機・萩本範文副会長   (記事提供=METI Journal ) 「産業は回り舞台。危機感持って次の産業を」    人口が減少に転じ、超高齢社会となったわが国が、これからも成長し続けるには、地 ...

太田千尋5

事例を知る 人を知る 防災

【仙台市 太田千尋氏:第5話】3.11の恩返し

2017/9/18    

住民は一緒に行動する友達 加藤:お仕事を進める中で何を意識されていますか? 太田氏:私は基本的に住民を上から見たり、下から見たりとは考えてなくて、一緒に考えて、一緒に行動する仲間だと思っているんですね ...

太田千尋4

事例を知る 人を知る 防災

【仙台市 太田千尋氏:4話】敢えて不親切な人間を演じる

2017/9/17    

クレーマーへの対応はもっと重要視されるべき 加藤:他の自治体職員にアドバイスできるものはありますか? 太田氏:震災のとき、皆が不安な気持ちになるからクレーマーが結構出るんですよ。そういう人たちへの対応 ...

太田千尋

事例を知る 人を知る 防災

【仙台市 太田千尋氏:第3話】時間が経ったら絶対に復興する

2017/9/16    

仮設住宅はコミュニティができるまでが勝負 加藤:震災から3か月が経ったあと、他にはどのような仕事をされましたか? 太田氏:署長に「今しかできないこと」と言われていましたから、仮設住宅で起こる問題の対応 ...

太田千尋2

事例を知る 人を知る 防災

【仙台市 太田千尋氏:第2話】5年間は海に行けなかった

2017/9/15    

今しかできないことをやってくれないかな 加藤:行方不明者捜索が3か月でやや目途がつきました。その後はどういう活動になっていきましたか。 太田氏:上司であった署長に呼ばれまして、「太田君、今の仕事もよう ...

太田千尋

事例を知る 人を知る 防災

【仙台市 太田千尋氏:第1話】3か月間 毎日行方不明者を探す 消防隊員

2017/9/14    

太田千尋氏の経歴 1979年4月より仙台市消防局に消防士として勤務。その後、宮城県消防学校教官、仙台市地震防災アドバイザー、消防司令長を経て、2017年3月に定年退職。現在は、仙台市宮城野区まちづくり ...

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.