-
-
【元金融庁長官 畑中龍太郎氏 #5】公務員としての自己規律を片時も忘れないでほしい
2017/12/14 東京都
―2017年11月12日に渋谷ヒカリエで開催された「第10回よんなな会」。国家公務員、地方公務員が600人集まる中、元金融庁長官 畑中龍太郎氏が「公務員に期待すること」、そして、「家族のありかた」につ ...
-
-
【元金融庁長官 畑中龍太郎氏 #4】心の持ちようで『悩み』は『余裕』や『楽しみ』に変わる
2017/12/13 東京都
―2017年11月12日に渋谷ヒカリエで開催された「第10回よんなな会」。国家公務員、地方公務員が600人集まる中、元金融庁長官 畑中龍太郎氏が「公務員に期待すること」、そして、「家族のありかた」につ ...
-
-
【元金融庁長官 畑中龍太郎氏 #3】学校や公務員試験の成績は何の参考にもならない
2017/12/12 東京都
―2017年11月12日に渋谷ヒカリエで開催された「第10回よんなな会」。国家公務員、地方公務員が600人集まる中、元金融庁長官 畑中龍太郎氏が「公務員に期待すること」、そして、「家族のありかた」につ ...
-
-
【元金融庁長官 畑中龍太郎氏 #2】『過去』『現在』『未来』から構想力を磨く
2017/12/11 東京都
―2017年11月12日に渋谷ヒカリエで開催された「第10回よんなな会」。国家公務員、地方公務員が600人集まる中、元金融庁長官 畑中龍太郎氏が「公務員に期待すること」、そして、「家族のありかた」につ ...
-
-
【元金融庁長官 畑中龍太郎氏 #1】公務員はサービス業
2017/12/10 東京都
―2017年11月12日に渋谷ヒカリエで開催された「第10回よんなな会」。国家公務員、地方公務員が600人集まる中、元金融庁長官 畑中龍太郎氏が「公務員に期待すること」、そして、「家族のありかた」につ ...
-
-
熊本の女性市議の件 ー樋渡啓祐の地方創生ここだけの話【Vol.69 】 巻頭言
2017/12/8
樋渡啓祐前武雄市長の有料メルマガ「樋渡啓祐の地方創生ここだけの話 Vol.69(12月4日発行)」に寄稿をさせていただきました。地方自治体における会計の先駆者、砥部町役場 田中弘樹氏のお話を書かせて ...
-
-
【野洲市 生水裕美氏:第6話】「嫌われていないですか?」
2017/11/27 滋賀県
公務員は制度を作ることができる 加藤:最後の質問です。地方自治体で働くことの醍醐味は何でしょうか。 生水氏:まさしく制度を作っていける、これですよね。これは公務員にしかできない。せっかくだったらそれを ...
-
-
【野洲市 生水裕美氏:第5話】今の異動の在り方では 経験が蓄積されない
2017/11/26 滋賀県
今の異動の在り方では経験が蓄積されていかない 生水氏:正規職員は異動をすることで、様々な業務を覚えることができるメリットがある反面、経験が蓄積されないデメリットがあります。業務において柱となる人材がい ...
-
-
【野洲市 生水裕美氏:第4話】使えるもんは何でも使う
2017/11/25 滋賀県
使えるもんは何でも使う 加藤:成果を出す上で大事なことは何でしょうか? 生水氏:ものすごくわかりやすく言うと、使えるもんは何でも使うみたいな(笑)。ネットワークでは研修会とかをしたりもするんですが、扱 ...
-
-
【野洲市 生水裕美氏:第3話】一人への支援が社会のためになる
2017/11/24 滋賀県
役所内で必要性を理解してもらうことが最も大変だった 加藤:生活困窮者支援や条例作りで、何が最も大変でしたか? 生水氏:役所内でなぜこれが必要かと理解してもらうことです。役所外でも、例えば、地域の民生委 ...