(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

事例を知る

コラム 事例を知る 観光/PR

アイコンタクト手紙「トラベルスクエア」

2018/7/7    

[記事提供=旬刊旅行新聞] (跡見学園女子大学観光コミュニティ学部教授 松坂 健)  先日、大学生に向けたマナー講座の授業を見させていただいた。  挨拶で頭を下げる角度、名刺をもらうときの仕草など、接 ...

北前船

コラム 事例を知る 観光/PR

北前船の寄港地 安宅のまちづくり(石川県小松市)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(161)」

2018/7/6    

[記事提供=旬刊旅行新聞] (東洋大学大学院国際観光学部 客員教授 丁野 朗) 1年半ぶりに訪ねた石川県小松市。前回は弥生時代の碧玉の玉づくりに始まる日本遺産(『珠玉と歩む物語』~時の流れの中で磨き上 ...

高倉万記子

コラム 事例を知る 情報システム

身近でできる生産性革命-高倉万記子

2018/7/5    

【高倉万記子氏 経歴】 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)インターネットトラストセンター企画グループ主査。  2000年に愛媛県の八幡浜市役所入庁。市民課を経て、2003年に基幹系シ ...

総務省消防庁コラム1

事例を知る 防災

LINEアニメーションスタンプを活用した新たな広報手法[大阪府 堺市消防局]

2018/7/3    

(記事提供=総務省消防庁 広報誌『消防の動き』 ) はじめに  堺市は、大阪府の中央部南寄り、大和川を隔てて大阪市の南に位置し、地形は大別して西部海浜の平坦地と東南丘陵地帯からなっており、西部臨海地域 ...

総務省消防庁コラム1

事例を知る 防災

消防広域化 ~更なる消防力の強化のために~[愛知県 尾三消防組合]

2018/7/1    

(記事提供=総務省消防庁 広報誌『消防の動き』 ) 尾三消防組合の概要  尾三消防組合は、平成30年4月1日から、これまでの構成市町である日進市、みよし市及び愛知郡東郷町に、豊明市(豊明市消防本部)と ...

黒瀬啓介5

事例を知る 人を知る 税務

【平戸市 黒瀬 啓介氏 #5】「自治体のゴール設定の甘さ」を民間出向で感じた

2018/6/28    

市長に民間出向を直談判 加藤:民間企業でお仕事をするに至った経緯を教えていただけますか。 黒瀬氏:出向したトラストバンク代表の須永さんに、もともとお世話になっていましたが、出張の際に一緒にご飯を食べた ...

黒瀬啓介4

事例を知る 人を知る 税務

【平戸市 黒瀬 啓介氏 #4】自治体の金稼ぎに住民を利用していないか

2018/6/27    

お得で釣った人は、お得に釣られる 加藤:過度なお礼の品によって、ふるさと納税で自治体同士が税金を食い合うのは不毛だと感じています。 黒瀬氏:私は、お得で釣った人は、また別のお得に釣られるって思っていま ...

黒瀬啓介3

事例を知る 人を知る 税務

【平戸市 黒瀬 啓介氏 #3】1年で寄附金額が10億円減少、でもそれで良かった

2018/6/26    

1年で寄附金額が約10億円減少 加藤:日本一になった後に寄附金額が減少したことは、どのように分析されていますか? 黒瀬氏:日本一になった2014年度は約14億6000万円、翌年度は約26億円でしたが、 ...

黒瀬啓介2

事例を知る 人を知る 税務

【平戸市 黒瀬 啓介氏 #2】「予算がない」を言い訳にしてはいけない

2018/6/25    

「予算がない」を言い訳にしてはいけない 加藤:異動して来たばかりでは予算が無いですよね。まず、どのように動かれたのでしょうか。 黒瀬氏:私が始めて担当した年度の平戸市への寄附金額は約100万円でしたが ...

黒瀬啓介1

事例を知る 人を知る 税務

【平戸市 黒瀬 啓介氏 #1】ふるさと納税日本一 「先行者利益」と「寄附者ファースト」

2018/6/24    

【黒瀬 啓介(くろせ けいすけ) 経歴】 1980年生まれ、平戸市出身。2000年に平戸市役所に入庁。市教委生涯学習課を経て、広報を5年間担当。在籍中に長崎県広報コンクール広報紙の部5年連続最優秀賞受 ...

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.