-
-
【公務員におすすめのイベント】講演-菅野勇太さん(株式会社LIFULL)「デジタルマーケティング概要/使いこなすために必要なこと」
2021/9/14
本日は9月21日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 デジタルマーケティングという言葉はご存じでしょうか。自治体はgoogleやYahoo!の検索結果に有料広告を出したり ...
-
-
【電通共催セミナー】「日本におけるDXの現状と可能性」~民間のDX最新動向と自治体DX白書を活用した推進 西嶌 公基さん、勘塲 永子さん(株式会社電通)
2021/9/12
9月29日(水)19時30分より、「電通コミュニケーション・プロデューサー塾」と「地方公務員オンラインサロン」が、ウェブセミナーを共催します。 毎年電通が開催していた「ホームカミングデー」を、コロ ...
-
-
【公務員におすすめのイベント】講演-井上純子さん(北九州市議会議員)「バナナ姫から地方議員になるためにおこなったこと」「地方議員になって思うこと」
2021/9/9
本日は9月16日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 全国で地方公務員から地方議員になるケースもありますよね。実際に北九州市職員時代にバナナ姫として活躍した井上純子さんが ...
-
-
【公務員におすすめのイベント】講演-大杉 春子さん「リスクコミュニケーションの基礎」
2021/9/7
本日は9月13日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 有事の際に批判を受けないようなコミュニケーションを学ぶ機会はあまりありません。そこで、リスクコミュニケーションの基礎 ...
-
-
【公務員におすすめのイベント】講演-高橋伸行さん(船橋市)「多文化共生概論」「自治体の多文化共生の今」
2021/9/2
本日は9月9日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 平成18年に総務省が「地域における多文化共生推進プラン」を策定しました。自治体でも多文化共生と関わるお仕事があると思い ...
-
-
「好きの反対は無関心?」地方公務員アワード結果発表を終えて(HOLG活動報告)
2021/9/1
(文=HOLG.jp編集長 加藤年紀[株式会社ホルグ代表取締役]) 8月16日に第5回となる、「地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード(以降、地方公務員アワード)」受賞者の発表を行いました ...
-
-
政府のお酒いじめ【トラベルスクエア】
2021/8/31 東京都
[記事提供=旬刊旅行新聞] コロナ騒ぎでの食堂業を含むサービス産業に対する政府の「お酒いじめ」は常軌を逸しているとしか考えようもない。 飲食店での長談義とアルコールによってかき立てられた自己解 ...
-
-
鎮守府120年と新たな観光まちづくり(京都府舞鶴市)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(198)」
2021/8/30 京都府
赤煉瓦倉庫群 [記事提供=旬刊旅行新聞] 京都舞鶴と言えば、旧海軍の町を連想される方も少なくないだろう。舞鶴旧鎮守府は1901(明治34)年、日本海側唯一の守りの拠点として、国内4番目の鎮守府として ...
-
-
地方公務員オンラインサロンセミナーレポート『3つの視点から進めた市役所改革』『市長退職後の人生で目指すもの』(飫肥社中/前日南市長 﨑田恭平さん)
2021/8/22
文=納 翔一郎(富田林市) 「日本一組みやすい自治体」をキャッチコピーに掲げ、民間人の登用や官民連携などの積極的な実行により全国から注目を集めた日南市の前市長である﨑田恭平さんによるオンラインセミナ ...
-
-
著者が語る『自分らしさを見つけて伸ばす 公務員の「強み」の活かし方』(元・武蔵野市 齋藤綾治)
2021/8/22
(文=元・武蔵野市 齋藤綾治) 日々頑張って働いている公務員は多い。 でも、頑張っているにもかかわらず、自分のキャリアに自信が持てなかったり、成長を実感できなかったりする職員も多いと感じています。 ...