-
-
救助技能認定について[堺市消防局]
2021/1/25 大阪府
(記事提供=総務省消防庁 広報誌『消防の動き』 ) 堺市消防局の紹介 堺市は、大阪府の中央部南寄りに位置し、西部臨海地域には、重化学コンビナートを主体とする堺・泉北臨海工業地帯が、東南部丘陵地域には ...
-
-
【袋井市 石塚浩司 #2】給食における地場産物の仕入れ額は8年で7倍超
2021/1/25 静岡県
食育のため、給食の地産地消率を上げる 加藤(インタビューアー):石塚さんの功績の一つに、給食における地産地消率の向上があります。具体的には、地場産の仕入れ額が平成24年の350万円から令和元年には2, ...
-
-
たたら鉄の積出港・安来の挑戦(島根県安来市)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(191)」
2021/1/24 島根県
「和鋼博物館」にある原寸大のたたら炉 [記事提供=旬刊旅行新聞] 11月末、島根県安来市の観光モニターツアーに参加させていただいた。テーマは、日本遺産「出雲國たたら風土記」を安来から感じる旅である。 ...
-
-
【袋井市 石塚浩司 #1】学校給食センターの業務を改革
2021/1/24 静岡県
【石塚 浩司(いしづか こうじ) 経歴】 1975年静岡県袋井市出身。冷凍食品会社に就職後、2006年に袋井市役所に入庁。2007年の学校給食センター勤務時より、学校給食施設の建設計画や既存施設の改修 ...
-
-
無人航空機の安全飛行への取り組み[川口市消防局警防課]
2021/1/21 埼玉県
(記事提供=総務省消防庁 広報誌『消防の動き』 ) 川口市消防局では、災害時の情報収集ツールとして平成28年12月より無人航空機の運用を開始した。運用開始から現在に至るまで、火災現場での隊員の動きの ...
-
-
著者が語る『仕事がうまく回り出す! 公務員の突破力』(千葉市・安部浩成)
2021/1/21
(文=千葉市・安部浩成) 誰もがムリなく現状突破できるスキルが身につく! この度、拙著『仕事がうまく回り出す! 公務員の突破力』(ぎょうせい)を紹介する機会をいただき、誠にありがとうございます。本書 ...
-
-
【公務員におすすめのイベント】講演-稲村 理紗さん 市民・関係者と対話を深める「グラレコ/ファシリテーション」のポイントとは
2021/1/20
本日は1月27日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 本質的な観点を持ちながら仕事で成果を上げるためには、調整力やコミュニケーション力が大切です。 それらのパフォーマンスを上 ...
-
-
「火災から命を守る避難の指針」の策定について[京都市消防局予防課]
2021/1/19 京都府
(記事提供=総務省消防庁 広報誌『消防の動き』 ) はじめに 令和元年7月18日(木)、京都市伏見区桃山町の京都アニメーションで発生した放火火災では、従業員36名が死亡し、34名が負傷するという日本 ...
-
-
『PTAのトリセツ』著者、福本靖さん講演 「電通CP塾」×「地方公務員オンラインサロン」共催セミナー
2021/1/19
2月19日(金)19時30分より、「電通コミュニケーション・プロデューサー塾」と「地方公務員オンラインサロン」が、ウェブセミナーを共催します。 このセミナーは、毎年電通が開催していた「コミュニケーショ ...
-
-
ナイトタイムエコノミーの終焉【トラベルスクエア】
2021/1/18 東京都
[記事提供=旬刊旅行新聞] 尾道から老夫婦が上京する。娘や息子たち、それに孫に会いに来るのが目的だが、歓迎されると思いきや戦後景気でみんな忙しく、邪険に扱われる。「お金出してあげるから、熱海にでも静 ...