(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

mika onodera

松坂維大さん

セミナー・イベント

【公務員におすすめのイベント】講演-松坂維大さん(株式会社LIFULL)「ブロックチェーンは社会に何をもたらすか~LIFULLの事例から」「仮想通貨の今」

2021/5/12  

 本日は5月19日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。  LIFULL社は内製中心の開発を進めており、高い技術力を持ってウェブサイトの開発を進めてきましたが、ブロックチェーン ...

毛塚幹人さん

セミナー・イベント

【公務員におすすめのイベント】講演-毛塚幹人さん「副市長の思考法-副市長の役割と行政経営の可能性」

2021/5/6  

 本日は5月13日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。  3月末につくば市の副市長をご退任される毛塚幹人さんにご講演頂きます。Forbes JAPAN誌「世界を変える30歳未 ...

山﨑洋実

セミナー・イベント

【公務員におすすめのイベント】講演-山﨑洋実さん 自分も相手も ありのままに認める 『承認』とは

2021/5/3  

 本日は5月9日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。  前回3月に開催された講演が大好評で、オンラインサロンメンバーの皆さんから再度講演を開催して欲しいというリクエストを多数 ...

HOLG編集室

5年目の春を迎えて(HOLG活動報告)

2021/5/2  

(文=HOLG.jp編集長 加藤年紀[株式会社ホルグ代表取締役]) 最近だと、株式会社ホルグの創業年数があやふやになってきましたが、大体5年目を迎えるころには皆さんそんな感じになるものなんでしょうか。 ...

助川達也さんtop

HOLG編集室

著者が語る「公務員のための場づくりのすすめ “4つの場”で地域・仕事・あなたが輝く」(茨城県 助川 達也)

2021/4/30  

 このたび、公職研より、『公務員のための場づくりのすすめ』を上梓しました。  「場づくり」とは何でしょう。人それぞれ何となくイメージするものがあるかと思います。本書では、人と人とが集い関わり合う状態を ...

写真①弁柄の赤が個性的な吹屋集落

コラム 事例を知る 観光/PR

ジャパンレッドのまちづくり(岡山県高梁市成羽町吹屋)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(194)」

2021/4/28    

弁柄の赤が個性的な吹屋集落 [記事提供=旬刊旅行新聞]  標高500㍍の山中に突如現れる「赤い町並み」。かつて国内屈指の弁柄(べんがら)と銅生産で栄えた鉱山町、岡山県高梁市成羽町吹屋の集落である。   ...

松坂氏コラム素材

コラム 事例を知る 観光/PR

東京五輪をこう考えてみたら【トラベルスクエア】

2021/4/26  

[記事提供=旬刊旅行新聞]  3月10日付の新聞によると、政府の方針として東京五輪、パラリンピックの海外客誘致を断念したとのこと。これで政府は絶対に五輪の名を冠したイベントはやり切る、と覚悟を決めたと ...

HOLG様TOP画像

HOLG編集室

著者が語る 『my公務員BOOK「係長」』(所沢市・林 誠)

2021/4/22  

 所沢市役所の林と申します。このたび、ぎょうせいより『my公務員BOOK「係長」』という本を上梓しました。  拙著を紹介する場をいただき、誠にありがとうございます。  さて、本書は「係長」に焦点を当て ...

第11回GR勉強会top

セミナー・イベント

【官民連携事例が学べる】冬季スポーツの聖地 北海道名寄市のGR事例を深掘り!第11回GR勉強会がオンライン開催されます!

2021/4/21  

(文= 一般社団法人 日本GR協会 事務局長・加藤たけし) 良質で戦略的な官民連携の手法を学びたい公務員におすすめ 地域課題解決のための良質で戦略的な官民連携の手法であるGR(ガバメント・リレーション ...

宮下さんtop4

事例を知る 人を知る 産業振興

【群馬県庁 宮下智 #4】「ずっとワクワクしていたい」地域の未来をつくる公務員の仕事

2021/4/21    

障害者雇用を促進 加藤(インタビュアー):宮下さんが群馬県庁に入られてから、どんなお仕事をされてきましたか。 宮下氏:ざっと並べると、土木部河川課、保健福祉事務所、財政課、市町村課、農政課、商政課など ...

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.