(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

holg

事例を知る 人を知る 総務/企画

【塩尻市 山田崇氏:第4話】ひとりずつしか ナンパはできない

2017/7/15    

山ちゃんは 日本一の特別地方公共団体の職員なんだよ 山田氏:明治大学の牛山先生には「松本広域連合っていうのは、もともとは松本広域消防局だったもので、それは1993年に日本で初めて広域消防局としてスター ...

事例を知る 人を知る 総務/企画

【塩尻市 山田崇氏:第3話】昔は公務員のことをナメていた

2017/7/14    

みんなの前で立たされて 30分以上怒られ続けた 加藤:ここからは山田さん個人のお考えについてお聞きしたいと思います。振り返った時に、山田さんにとってのターニングポイントはありましたか? 山田氏:200 ...

事例を知る 人を知る 総務/企画

【塩尻市 山田崇氏:第2話】いろんな媒体に出ているから 何かを始められる

2017/7/13    

シティプロモーション係の業務内容 加藤:今、普段業務でされている事業はどういうものでしょうか。 山田氏:簡単に言うと、私たちのチームでは14の事業を持っています。 ▼担当事業 1.ふるさと寄付金の拡充 ...

越境会議写真

HOLG編集室

「官民の人材流動化は地方を活性化させるか」というテーマでイベントを開催

2017/7/12  

 8月3日(木)19時より、日本橋のClipニホンバシにて「官民の人材流動化は地方を活性化させるか」というテーマで、地方自治体職員、地方創生に取り組む企業を対象としたイベント『越境会議vol.2』が行 ...

山田崇1

事例を知る 人を知る 総務/企画

【塩尻市 山田崇氏:第1話】元ナンパ師公務員が進める 新しいシティプロモーション

2017/7/12    

【山田崇(やまだ たかし)氏の経歴】 1975年塩尻市生まれ。千葉大学工学部卒業。塩尻市役所企画政策部、地方創生推進課シティプロモーション係、係長。空き家プロジェクトnanoda代表。2014年「地域 ...

地方公務員が本当にすごいと思う-地方公務員アワード V1.4 (3)

HOLG編集室 地方公務員アワード

アワードの御礼と『holg.jp』の今後について

2017/7/11  

 『地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード』の応募を締め切らせて頂きました。合計で85通の応募を頂いたこと、お礼を申し上げます。以降、応募内容を拝見させて頂き、8月中旬に本ウェブサイトにて ...

コラム

コラム

批判の陰には 称賛されるべき人が存在している

2017/7/9  

 Heroes of Local Governmentが開催する、『地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード』の応募期限が7月10日(月)23:59まで迫りました。7月8日(土)時点の応募件 ...

コラム

コラム

今がチャンス!地域の若者を巻き込む方法

2017/7/4  

Facebook, Inc.のCEOは現在33歳  先日、Facebookの月間利用者数が20億人を突破したという発表があった。仮に世界の人口を72億人とした場合、全人類の3割弱が利用していることにな ...

コラム

コラム

『地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード』の意義【山本享兵】

2017/7/3  

 『地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード』の審査員を引き受けさせていただいた和光市役所の山本です。このアワードへの私なりの想いをお伝えできればと思い、コラムを寄稿させていただきました。 ...

三海厚 本番TOP

HOLG編集室

神奈川県内自治体職員の自主研グループ『K33ネットワーク』と『Y-G』が勉強会を共催

2017/6/30  

 6月28日(水)の夜、大和市役所職員が自主的に学び合う場である、自主研グループ『Y-G』と、神奈川県内33自治体職員で構成する自主研グループ『K33ネットワーク』が勉強会を共催した。  当日は、行政 ...

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.