-
-
『地方公務員アワード2018』 井上 純子さん(北九州市役所)
2018/8/20 福岡県
『地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員2018』、1人目の受賞者の紹介です。「バナナ姫ルナ」というキーワードは、自治体界隈では見聞きしたことがある方も多いのではないでしょうか。 今回、推薦文によ ...
-
-
【株式会社ホープ 時津 孝康氏 #7】市民の味方である職員と出会いたい
2018/3/17 福岡県
官民連携による職域の最適化が今後広がっていく 加藤:今後、自治体に予測される変化を、どのように捉えていらっしゃいますか? 時津氏:これから自治体職員の方々がやるべき業務と、そうではない業務の線引きがま ...
-
-
【株式会社ホープ 時津 孝康氏 #6】10年後も“ありがとう”と言ってもらえる会社でありたい
2018/3/16 福岡県
上場をして悪かったことはない 加藤:マザーズに上場したメリットとデメリットを教えていただけますか。 時津氏:私は性格的に、悪かった事という捉え方ができないので難しいところですね。 良かったところは3 ...
-
-
【株式会社ホープ 時津 孝康氏 #5】利益を出すことも大事だが 挑戦したい
2018/3/15 福岡県
自治体のコスト削減につながるサービスを検討 加藤:広告領域外の売上を上げていくにあたり、どのような事業を考えられていらっしゃいますか。 時津氏:先日、電力販売事業への参入をリリースしました。まだ小売電 ...
-
-
【株式会社ホープ 時津 孝康氏 #4】世界の行政課題を解決する会社にしたい
2018/3/14 福岡県
自治体や市民がハッピーになるための事業が足りていない 加藤:会社を経営される中で、課題はどういったことがありますか。 時津氏:大きく課題は2つあります。1つは、事業の課題です。収益性をもっと改善しない ...
-
-
【株式会社ホープ 時津 孝康氏 #3】スーパーサイヤ人理論を信じている
2018/3/13 福岡県
起業は必然 加藤:なぜ自治体をターゲットとして起業されたのでしょうか。 時津氏:自分自身の生き方とか生い立ちにもリンクしてきますが、私は商売をしている家庭に育ったので、幼少の頃からサラリーマンになって ...
-
-
【株式会社ホープ 時津 孝康氏 #2】面白い自治体職員のデータベースを作りたい
2018/3/12 福岡県
ひたすら広告事業に投資 加藤:今まで経営されている中で、どのような点に気をつけていましたか? 時津氏:まずは、ひたすら広告事業に投資し続けたことです。やるべきポイントが明確にわかっていたので、創業から ...
-
-
【株式会社ホープ 時津 孝康氏 #1】自治体の財源確保を支援する自治体ビジネス
2018/3/11 福岡県
時津孝康(ときつたかやす) プロフィール 株式会社ホープ(東証マザーズ)代表取締役社長兼CEO。1981年、福岡県生まれ。2005年に福岡大学を卒業し、有限会社ホープ・キャピタル(現:株式会社ホープ) ...
-
-
スタートアップ部長が行く! 第3話「小学校校舎がスタートアップ拠点に」【今村寛】
2017/4/19 福岡県
この春、突然の人事異動で昨年4月に着任した創業・立地推進部長の職をたった1年で離れることとなった。 この連載のタイトルも「元・スタートアップ部長が行く!」と改めるべきところかもしれないが、今回を含 ...
-
-
スタートアップ部長が行く! 第2話「狭くて敷居が低いまち・福岡」【今村寛】
2017/3/2 福岡県
企業誘致やスタートアップ支援をやっていて、福岡のまちの魅力としてよく耳にするのが「敷居の低さ」。 人口155万人を擁する国内第五の都市としての地位を確立しながら、東京や大阪といった大都市に比べると ...