記事タイトル:水道情報活用システムに係る事例集・ガイドブックについて
https://www.ipa.go.jp/digital/dx/suidou-case-study-guidebook.html
(文=菊池 明敏)
手前みそですが私が関わらせて頂いている標準データ化、水道情報活用システム、水道標準プラットフォームについての話を。
現在経産省を中心に世界戦略として標準データ化が進行しています。その端緒として、まず水道の監視制御系から会計システムまで全ての諸システムのデータを標準データ化(全国統一標準様式化)してクラウド(水道標準プラットフォーム)に格納し、ベンダーは各自アプリを作ってその標準データを見に行くという構造の「水道情報活用システム」が多くの水道事業、ベンダーの参加により進行しています。その事例集とガイドブックが(少し前になりますが)IPAから公表となっています。事例集・ガイドブック作成にあたって策定委員会にかかわらせて頂きました。
地方公務員オンラインサロンに参加すると、本投稿の続き(さらに深い考察や表で話しづらい内容など)をご覧いただけます。
サロンでは様々な領域の記事について毎日投稿が行われ、サロンメンバー同士で意見交換など思考を深めることが可能です。
ぜひ、ご参加お待ちしております!
地方公務員オンラインサロンとは:https://community.camp-fire.jp/projects/view/111482
※facebookとXでHOLG.jpの更新情報を受け取れます。