(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

事例を知る 教育

#地方公務員が気になるニュース 令和6年9月1日(教育)

記事タイトル:総額5兆9530億円で調整 教員の働き方改革へ生成AI活用 文科省概算要求
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea89ca1d844e9748007a3549bdb4eed37a1b5c0c
(文=廣仲 洋介)

文科省の概算要求が発表されました。教職調整額の引き上げが注目されるところではありますが、今回は教員の業務の効率化について考えていきたいと思います。

教員は教材研究や保護者対応、校務分掌、事務仕事などの業務があり、残業が多くなっています。これを解消するため文科省や都道府県教育委員会、市区町村教育委員会において校務支援システムの整備や業務補助員を配置するなど工夫がされているところです。

今回の概算要求における業務の効率化施策は以下のとおりです。

〇教育DXを支える基盤的ツールの活用・整備

・文部科学省WEB調査システム(EduSurvey)の開発・活用促進
⽂部科学省から教育委員会や学校等を対象とした業務調査において、調査集計の迅速化のため令和4年度から試⾏。令和6年度は約120の調査を実施予定。

〇次世代の校務デジタル化推進実証事業

・次世代の校務のデジタル化モデル実証研究
都道府県が域内の市町村と連携した次世代の校務のデジタル化モデルの実証研究を実施。

・⽣成AIの校務での活⽤に関する実証研究
校務での⽣成AIを活⽤する実証研究を⾏い、学校や教育委員会での活⽤時における留意点を含めた実践例を創出。

業務効率化の予算は昨年度から増額されていますが、これらの施策で教員の業務量が大幅に削減されるかは疑問です。現状を検討していきたいと思います。
※本記事は個人の見解であり、所属している組織としての見解ではありません。


本内容は地方公務員が限定で参加可能な、『地方公務員オンラインサロン』で数日前に投稿された内容の一部です。

地方公務員オンラインサロンに参加すると、本投稿の続き(さらに深い考察や表で話しづらい内容など)をご覧いただけます。
サロンでは様々な領域の記事について毎日投稿が行われ、サロンメンバー同士で意見交換など思考を深めることが可能です。
ぜひ、ご参加お待ちしております!

地方公務員オンラインサロンとは:https://community.camp-fire.jp/projects/view/111482

※facebookとXでHOLG.jpの更新情報を受け取れます。

-事例を知る, 教育

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.