本日は1月20日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。
福岡市の財政担当課長を務め、「自治体の”台所”事情 ”財政が厳しい”ってどういうこと?」「「対話」で変える公務員の仕事: 自治体職員の「対話力」が未来を拓く」等の著者である今村寛さんが2024年12月31日をもって退職されることとなりました。
出張財政出前講座やオフサイトミーティングの開催などを手掛け、数多くの登壇や寄稿などを依頼されてきた今村さんが、55歳というタイミングで退職に踏み切りました。
そこで本イベントでは、今村さんの退職の決断にある背景と今後についてお聞きしたいと思います。庁内外で活躍された一人の公務員の生き様から、公務員の人生について楽しく学びたいと思います。
今村さんの対話のお相手は、「いまから始める!ミドル公務員のすこやかキャリア」「仕事の楽しさは自分でつくる! 公務員の働き方デザイン」の著者である、さいたま市の島田正樹さん。
キャリアコンサルタントの資格を取得され、公務員のキャリアに精通した島田さんに深堀りしていただきたいと思います。
・どうして市役所を辞めたの?
・何か嫌なことがあったの?
・妻にはいつどうやって伝えた?その反応は?
・職場にはいつどうやって伝えた?その反応は?
・市長に近い立場だったはず。退職について市長の反応は?
・福岡市役所でやり残したことは?
・これからどうやって食べていくの?
・ここからの人生におけるミッションは?
開催概要
日時:1月20日(月) 21:00~22:30
場所:オンライン(Zoom利用)
対象者:株式会社ホルグが運営する「地方公務員オンラインサロン会員」であること
▼地方公務員オンラインサロンのお申し込みはコチラから。
https://camp-fire.jp/projects/view/111482
全国で300名以上が参加。自宅参加OK、月に複数回のウェブセミナーを受けられます
当日のプログラム
時間 | 内容 |
21:00~22:00 | ディスカッション |
22:00~22:30 | 交流会(オンライン交流会[各自飲食自由]) |
登壇者
今村 寛さん
元・福岡市職員。福岡市財政調整課長時代に培った知見を軸に出張財政出前講座を全国で展開する傍ら、福岡市職員有志による『「明日晴れるかな」福岡市のこれからを考えるオフサイトミーティング』を主宰し、「対立を対話で乗り越える」を合言葉に職場や立場を離れた自由な対話の場づくりを進めている。2024年末で福岡市役所を退職。今後はフリーランスとして全国の自治体で行財政改革、官民連携等の支援に携わりたい。好きなものは妻とハワイと美味しいもの。著書/ 『自治体の“台所”事情~“財政が厳しい”ってどういうこと? 』( ぎょうせい) , 『「対話」で変える公務員の仕事~ 自治体職員の「対話力」が未来を拓く』( 公職研)。
島田正樹さん
さいたま市職員として働きながら、キャリアコンサルタントとして個人のキャリアコンサルティングに取り組んだり、自治体のキャリアデザイン研修の講師を務める。著書/『仕事の楽しさは自分でつくる! 公務員の働き方デザイン』(学陽書房)、『いまから始める!ミドル公務員のすこやかキャリア』(公職研)。国家資格キャリアコンサルタント、認定ワークショップデザイナー。
▼地方公務員オンラインサロンのお申し込みはコチラから。
https://camp-fire.jp/projects/view/111482
全国で300名以上が参加。自宅参加OK、月に複数回のウェブセミナーを受けられます
※facebookとXでHOLG.jpの更新情報を受け取れます。
Follow @HOLG_JP