(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

財政

鈴木康友5

事例を知る 人を知る 財政

【浜松市長 鈴木康友氏 #1】「財政改革」と「財政健全化」は一丁目一番地

2018/2/4    

【鈴木康友氏 経歴】 1957年浜松市生まれ。慶應義塾大学法学部卒業後、松下政経塾に第1期生として入塾。卒塾後は企画会社経営、政治団体役員等を経て、第42回衆議院選挙において、静岡県第8区より初当選。 ...

畑中龍太郎6

HOLG編集室 事例を知る 財政

【元金融庁長官 畑中龍太郎氏 #6】かけがえのない時間をくれた妻と子供たち

2017/12/15    

―2017年11月12日に渋谷ヒカリエで開催された「第10回よんなな会」。国家公務員、地方公務員が600人集まる中、元金融庁長官 畑中龍太郎氏が「公務員に期待すること」、そして、「家族のありかた」につ ...

畑中龍太郎5

HOLG編集室 事例を知る 財政

【元金融庁長官 畑中龍太郎氏 #5】公務員としての自己規律を片時も忘れないでほしい

2017/12/14    

―2017年11月12日に渋谷ヒカリエで開催された「第10回よんなな会」。国家公務員、地方公務員が600人集まる中、元金融庁長官 畑中龍太郎氏が「公務員に期待すること」、そして、「家族のありかた」につ ...

畑中龍太郎4

HOLG編集室 事例を知る 財政

【元金融庁長官 畑中龍太郎氏 #4】心の持ちようで『悩み』は『余裕』や『楽しみ』に変わる

2017/12/13    

―2017年11月12日に渋谷ヒカリエで開催された「第10回よんなな会」。国家公務員、地方公務員が600人集まる中、元金融庁長官 畑中龍太郎氏が「公務員に期待すること」、そして、「家族のありかた」につ ...

畑中龍太郎3

HOLG編集室 事例を知る 財政

【元金融庁長官 畑中龍太郎氏 #3】学校や公務員試験の成績は何の参考にもならない

2017/12/12    

―2017年11月12日に渋谷ヒカリエで開催された「第10回よんなな会」。国家公務員、地方公務員が600人集まる中、元金融庁長官 畑中龍太郎氏が「公務員に期待すること」、そして、「家族のありかた」につ ...

畑中龍太郎2

HOLG編集室 事例を知る 財政

【元金融庁長官 畑中龍太郎氏 #2】『過去』『現在』『未来』から構想力を磨く

2017/12/11    

―2017年11月12日に渋谷ヒカリエで開催された「第10回よんなな会」。国家公務員、地方公務員が600人集まる中、元金融庁長官 畑中龍太郎氏が「公務員に期待すること」、そして、「家族のありかた」につ ...

畑中龍太郎1

HOLG編集室 事例を知る 財政

【元金融庁長官 畑中龍太郎氏 #1】公務員はサービス業

2017/12/10    

―2017年11月12日に渋谷ヒカリエで開催された「第10回よんなな会」。国家公務員、地方公務員が600人集まる中、元金融庁長官 畑中龍太郎氏が「公務員に期待すること」、そして、「家族のありかた」につ ...

勉強会資料用

事例を知る 勉強資料 財政

資料:和光市の公会計制度について ~新公会計対応の新機軸「予算仕訳」と 地方公会計標準ソフトウェアを活用した「固定資産台帳の正本化」~

2017/5/20    

公会計の先進的な事例を進めた和光市の取組に関する資料。 前回資料からアップデートされています。 https://www.slideshare.net/secret/467hA7cKWoRvS9 &nb ...

事例を知る 勉強資料 財政

資料:和光市の公会計制度について~新公会計対応の新機軸「予算仕訳」~【和光市 山本享兵氏】

2017/1/27    

公会計の先進的な事例を進めた和光市の取組に関する資料。 システム改修などの費用負担を必要とせず、公会計の対応を進めていった。 公会計制度の対応に有用なポイントが実務レベルで細かく凝縮されている。 ※最 ...

事例を知る 人を知る 財政

【和光市 山本享兵氏】公認会計士が自治体職員として成果を上げるということ

2017/1/27    

【山本享兵氏の経歴】 2015年10月から、埼玉県和光市役所企画部財政課副主幹として3年間の特定任期付職員として勤務。大学卒業後、公認会計士試験に合格した後、2005年から有限責任監査法人トーマツにて ...

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.