-
-
【野洲市 生水裕美氏:第2話】ニコニコして 滞納していた税金を払う市民
2017/11/23 滋賀県
知識を蓄え 悪徳業者と粘り強く交渉 加藤:どうやって『悪質商法』の問題を解決していったのでしょうか? 生水氏:県内の先輩の消費生活相談員や、国民生活センターに電話でいろいろ聞いて教えてもらったり、シン ...
-
-
【野洲市 生水裕美氏:第1話】夜道に気をつけろ
2017/11/22 滋賀県
【生水裕美(しょうずひろみ)氏の経歴】 野洲(やす)市役所、市民生活相談課課長補佐。1999年4月から野洲町(平成16年合併により野洲市)の消費生活相談員(非常勤嘱託職員)となり、2008年より正規職 ...
-
-
ダイバーシティなくして競争戦略はない
2017/11/18
(記事提供=METI Journal ) OECD東京センター所長の村上由美子氏✕経済産業省経済社会政策室長の藤澤秀昭氏 日本でもダイバーシティという言葉を耳にする機会が増えた。しかし、ダイバーシティ ...
-
-
グーグルの人材開発で活躍したピョートル氏「多様性で常にユーザーを上回るべき」
2017/11/17
ピョートル・フェリークス・グジバチ氏 (記事提供=METI Journal ) モティファイ ピョートル・フェリークス・グジバチ取締役 グローバル化、産業のデジタル化が進展する中、企業にはダイバーシ ...
-
-
サステナビリティ(持続可能性)には多様化が不可欠
2017/11/16
社会が要請する、30年先を見据える視点 (記事提供=METI Journal ) ESGなど企業投資も長期的視点へ 企業を評価する軸が、短期間の業績だけでなく、長期的な持続可能性や存在意義を問う方向 ...
-
-
地域にはダイバーシティが普通にある
2017/11/15
お互いの強みを生かすことがコミュニティを強くする(左手前が高橋さん、右が平良木さん) (記事提供=METI Journal ) 秋田県横手市と島根県雲南市の事例から 地域にはダイバーシティが普通にあ ...
-
-
ベンチャーが取り払う会社の壁
2017/11/14
働くということのカタチが変わる (記事提供=METI Journal ) 多様な人材を引きつける仕組みとは 既製の価値観にとらわれず、新しいビジネスに挑戦するのがベンチャー企業の存在意義だ。それはダ ...
-
-
【ラグビー日本代表ヘッドコーチ・ジェイミー・ジョセフ氏】異文化コミュニケーションは難しくない!
2017/11/13
ラグビー日本代表ヘッドコーチのジェイミー・ジョセフ氏 (記事提供=METI Journal ) 「選手はチームでプレーするプライドを感じている」 体が大きく力が強いフォワードや、小柄なスクラムハーフ ...
-
-
中小企業こそダイバーシティ!
2017/11/12
女性社員は10人を数える(KMユナイテッド) (記事提供=METI Journal ) すでに多様な人材が活躍中 ダイバーシティ経営は決して大企業だけの問題ではない。むしろ中小企業だからこそ、多様な ...
-
-
【東京青年会議所・波多野理事長インタビュー】
2017/11/11
「ポジティブな流れになっている」(波多野さん) (記事提供=METI Journal ) 若手ビジネスパーソンからみたダイバーシティの現実とは 次代を担うリーダーは、昨今のダイバーシティ事情や、 ...