(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

事例を知る

総務省消防庁コラム1

事例を知る 公安

ウォーターカッター車を活用した消火戦術について[札幌市消防局]

2020/5/19    

(記事提供=総務省消防庁 広報誌『消防の動き』 ) 1 はじめに  札幌市は、北海道の政治・経済・文化の中心都市であり、人口197万人を超える全国5番目の都市で、日本最北の政令指定都市です。  札幌市 ...

写真①100メートル断崖絶壁の石切場(笠岡市北木島)

コラム 事例を知る 観光/PR

悠久の時が流れる「石の島」の物語(備讃諸島(笠岡市・丸亀市・土庄町・小豆島町))「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(183)」

2020/5/18    

100メートル断崖絶壁の石切場(笠岡市北木島) [記事提供=旬刊旅行新聞]  高さ100メートルの石の断崖絶壁。良質の石を求め下へ下へと掘り進んでいくうちに、天空にそびえるような絶壁となった。岡山県笠 ...

setoi5

事例を知る 人を知る 公安

【横浜市 瀬戸勇 #5】消防を正しく伝える

2020/5/14    

消防職と一般行政職のギャップを埋める 石塚:ここまで瀬戸さんのご活動を伺ってきましたが、今後の展望などありますか? 瀬戸氏:消防のイメージを正しく伝えていきたいです。  そもそも、消防の人との接点って ...

setoi4

事例を知る 人を知る 公安

【横浜市 瀬戸勇 #4】事実に基づいて、時代に合った消防をつくる

2020/5/13    

消防士を目指したきっかけ 石塚:これまでのお話から、瀬戸さんがとてもユニークな消防士だということがよくわかりました。そもそも、なぜ消防士になろうと思ったのでしょうか? 瀬戸氏:前職が民間のタイヤメーカ ...

setoi3

事例を知る 人を知る 公安

【横浜市 瀬戸勇 #3】大道芸+手話 消防の広報は、消防好きにしか届かない

2020/5/12    

消防の広報は、消防が好きな人にしか届かない 石塚:瀬戸さんは防災を伝えるときに、手話だけでなく大道芸もやられていますよね。 瀬戸氏:そうですね、防災イベントのときに呼ばれたりします。  そもそもは、出 ...

setoi2

事例を知る 人を知る 公安

【横浜市 瀬戸勇 #2】課外活動で制作した動画を、市のYouTubeで発信

2020/5/11    

火事は消すより出さぬが手柄 石塚:瀬戸さんは一般の方の防災意識を高める広報活動もされていますよね。 瀬戸氏:私は「火事は消すより出さぬが手柄」という言葉が好きなんです。我々消防の仕事ってない方が良いじ ...

setoi1

事例を知る 人を知る 公安

【横浜市 瀬戸勇 #1】手話を用いた防災研修を実現、「消防局長賞」を受賞

2020/5/10    

【瀬戸勇(せといさむ)経歴】 1979年3月神奈川県足柄上郡山北町生まれ。民間企業を経て、2006年に横浜市安全管理局(現在の消防局)に転職。消防隊、救急統計、通信指令、広域応援事務、火災原因調査(鑑 ...

matuoy5

事例を知る 人を知る 産業振興

【八尾市 松尾泰貴 #5】組織に気に入られるために、仕事をしているわけではない

2020/4/24    

まちの人からの「ありがとう」で頑張れる 加藤:松尾さんは行政組織の中でもやりたいことをやれている方だと思いますが、公務員がやりたいことをやるには、どうしたらいいと思いますか。 松尾氏:私もいまでこそや ...

matuoy4

事例を知る 人を知る 産業振興

【八尾市 松尾泰貴 #4】「失敗は考えていない」まちのアイデンティティを取り戻す挑戦

2020/4/23    

アイデンティティを取り戻せば課題解決になる 加藤:「みせるばやお」の立ち上げ経緯を教えてください。 松尾氏:「みせるばやお」ができる前にも、八尾市には企業さん同士の会議や交流会はあったんです。でも話を ...

matuoy3

事例を知る 人を知る 産業振興

【八尾市 松尾泰貴 #3】地元企業からヒット商品を生み出す

2020/4/22    

アウトドア+アイディアソン=「アウトドアソン」 加藤:ここまで「みせるばやお」のさまざまなプロジェクトを伺ってきました。経営者から従業員まで企業間の交流を促す「経営者交流会」「ランチミーティング」、勉 ...

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.