-
【有田川町 中岡浩 #4】3度目の正直で、念願の公務員に
2019/6/26 和歌山県
3度目の正直で、念願の公務員に 加藤:公務員になる前は、どういうお仕事されていたんですか? 中岡氏:役場に勤めたかったのですが、高校を卒業してからは地元の中小の建設資材会社に就職しました。生コンや建築 ...
-
【有田川町 中岡浩 #3】経産省と国交省が交わした覚書を突破せよ
2019/6/25 和歌山県
素人が絵に描いたような餅みたいな話 中岡氏:平成21年7月に和歌山県河川課が交渉相手となりましたが、最初の交渉の席で、県の担当者は「難しいよ」と単刀直入に切り出しました。たとえば、有田川に1~2mほど ...
-
【有田川町 中岡浩 #2】水利権をめぐる第一歩、プロも逃げ出す「アロケーション」
2019/6/24 和歌山県
資源ごみの処理費用をゼロ、有料で引き取る業者も 加藤:町に2億8千万円を超える基金があるというのは恵まれていますね。 中岡氏:じつは、基金に余裕があるのは理由があります。町の資源ごみで得た収益を積み立 ...
-
【有田川町 中岡浩 #1】特命係長として事業推進、6億円以上の利益を見込む
2019/6/23 和歌山県
【中岡 浩(なかおか ひろし) 経歴】 有田川町建設環境部環境衛生課 課長。1985年、旧金屋町役場に入庁。発電所計画を含めた「有田川エコプロジェクト」を提案して計画が認められ、2009年度より町長か ...
-
『地方公務員アワード2018』中岡 浩さん(有田川町役場)
2018/8/24 和歌山県
『地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員2018』、9人目の受賞者の紹介です。町村からは唯一の選出ですが、審査員のコメントからもそのすごさが伝わってきます。「すごい!地方公務員」賞と、特別協賛社賞 ...
-
【もっと自治体職員を楽しむために#1】二つの立場で地域と関わる
2018/5/2 奈良県
全国の若手自治体職員が日々、何をしているかというのはあまり知られることはありません。この度、生駒市の2~5年目の職員の方に寄稿をいただくこととなり、担当業務や日々の活動を絡めて、何を目的に仕事をして ...
-
【読者投稿】住民・自治会との協働によるエコなまちづくり
2017/9/10 和歌山県
テーマ:他の自治体が真似できる具体的な取り組み 有田川町役場 環境衛生課 上野山 友之さんより --------------------------------------- 有田川町では「有田川と ...