(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

人を知る

山田崇7

事例を知る 人を知る 総務/企画

【塩尻市 山田崇氏:第7話】公務員という後ろ盾があるから挑戦ができる

2017/7/18    

公務員には存在する意味がある 加藤:地方自治体で働くだいご味を教えて下さい。 山田氏:やっぱり、公務員には存在する意味があると思っているのが、だいご味ですよね。公務員がやっぱり必要だと思っているんです ...

山田崇6

事例を知る 人を知る 総務/企画

【塩尻市 山田崇氏:第6話】上司は5年もすればいなくなる

2017/7/17    

死を意識するから 生が輝く 加藤:ストレス耐性は強いですか? 山田氏:感受性が強いので、結構持っちゃいます。 加藤:それはどう向き合っていますか。 山田氏:中2の時に両足の膝のあたりに軟骨が出て来ちゃ ...

山田崇5

事例を知る 人を知る 総務/企画

【塩尻市 山田崇氏:第5話】カタナを抜いている公務員は 見たことがない

2017/7/16    

外で活動するときは 公務員であることを知ってもらう 加藤:役所を出て活動をする時に、気をつけていることはありますか。 山田氏:1週間は168時間で、誰でも一緒なんですよ。仕事をする40時間はあるけど、 ...

事例を知る 人を知る 総務/企画

【塩尻市 山田崇氏:第4話】ひとりずつしか ナンパはできない

2017/7/15    

山ちゃんは 日本一の特別地方公共団体の職員なんだよ 山田氏:明治大学の牛山先生には「松本広域連合っていうのは、もともとは松本広域消防局だったもので、それは1993年に日本で初めて広域消防局としてスター ...

事例を知る 人を知る 総務/企画

【塩尻市 山田崇氏:第3話】昔は公務員のことをナメていた

2017/7/14    

みんなの前で立たされて 30分以上怒られ続けた 加藤:ここからは山田さん個人のお考えについてお聞きしたいと思います。振り返った時に、山田さんにとってのターニングポイントはありましたか? 山田氏:200 ...

事例を知る 人を知る 総務/企画

【塩尻市 山田崇氏:第2話】いろんな媒体に出ているから 何かを始められる

2017/7/13    

シティプロモーション係の業務内容 加藤:今、普段業務でされている事業はどういうものでしょうか。 山田氏:簡単に言うと、私たちのチームでは14の事業を持っています。 ▼担当事業 1.ふるさと寄付金の拡充 ...

山田崇1

事例を知る 人を知る 総務/企画

【塩尻市 山田崇氏:第1話】元ナンパ師公務員が進める 新しいシティプロモーション

2017/7/12    

【山田崇(やまだ たかし)氏の経歴】 1975年塩尻市生まれ。千葉大学工学部卒業。塩尻市役所企画政策部、地方創生推進課シティプロモーション係、係長。空き家プロジェクトnanoda代表。2014年「地域 ...

桑原真琴 本番5

人を知る

【元瀬戸内市 桑原真琴氏:第5話】力のある自治体職員には 外に飛び出してほしい

2017/6/24  

自治体の弱みは組織として 普通の世の中を知らない 加藤:話が少し変わりますが、自治体の強みと弱みはどういうところにあると感じられますか? 桑原氏:そうですね、財源がもちろん苦しいんですが、予算がいきな ...

桑原真琴 本番4

人を知る

【元瀬戸内市 桑原真琴氏:第4話】『サラリーマン』→『副市長』→『社長』

2017/6/23  

バブル期に三菱総研に入社 加藤:民間時代のお仕事についてお聞きしたいんですが、三菱総研時代は、主にどういう領域のお仕事をされていましたか? 桑原氏:僕が入社したのは91年で、バブルが終わりかかっていた ...

桑原真琴 本番3

人を知る

【元瀬戸内市 桑原真琴氏:第3話】塩田跡地を活用し 100億円の賃料を見込む

2017/6/22  

塩田の跡地を 瀬戸内市が0円で購入 加藤:話は変わりますが、副市長に就任された後に、メガソーラー事業(太陽光発電)を進めました。これは、どういうものだったのでしょうか。 桑原氏:瀬戸内市に約500ha ...

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.