-
-
【文京区議 海老澤敬子 #3】行政は既存事業をやめてから、新しい事業を起こすべき
2018/8/30 東京都
議会改革はなかなか進まない 加藤:文京区議会で課題に感じることはありますか? 海老澤氏:今までの話につながるんですけど、過半を取ることが難しくて、物事がすぐに動かない。 議会改革というかたちで、超党 ...
-
-
【文京区議 海老澤敬子 #2】自民党文京区議団の他会派との付き合い方
2018/8/29 東京都
政党内での議論の深め方 加藤:たとえば、最初に意見の齟齬があった民泊という問題については、党としてどのように結論を出していかれたんですか? 海老澤氏:民泊のように影響の大きく賛否が分かれるものは、推奨 ...
-
-
【文京区議 海老澤敬子 #1】大政党でも地方議会で自由に発言できる(テレ東プラス・タイアップ企画)
2018/8/28 東京都
海老澤 敬子(えびさわ けいこ)経歴 1964年茨城県出身。1987年に筑波大学を卒業。セゾングループに入社。研修後、セゾングループの株式会社ファミリーマートに配属。商品開発・宣伝部などに携わり、食品 ...
-
-
【流山市 河尻和佳子 #7】私は流山市。任期付職員として2度採用10年目を迎え
2018/8/14
任期付職員として合計10年働く 加藤:ちなみに、入庁10年目ですが、最初は任期付職員として採用されましたよね? 河尻氏:私は今でも任期付きなんですよ。1期の5年が終わって一度役所を辞めて、今は2期目で ...
-
-
【流山市 河尻和佳子 #6】役所に染まっているようで染まっていないスタンス
2018/8/13 千葉県
流山市に住む気も働く気もなかった 加藤:流山市に勤める経緯はどのようなものでしたか? 河尻氏:もともと、家を探していたんですよね。私の実家は柏なので、柏を中心にその近辺を探しましたが、自分が望むような ...
-
-
【流山市 河尻和佳子 #5】隣のまちの人口減少を喜ぶのはナンセンス
2018/8/12 千葉県
シティプロモーションは地域によって違うもの 加藤:最近、シティプロモーションという言葉が多く使われていますが、河尻さんはどういうものだと考えていますか? 河尻氏:シティプロモーションという言葉が流行っ ...
-
-
【流山市 河尻和佳子 #4】港区の人を流山に移住させることはできない
2018/8/11 千葉県
成果の可視化が難しい 加藤:課のKPIなどは存在しているんですか? 河尻氏:流山市は指標とそのプロセスを重視する傾向にあります。ホームページに部長の顔写真付きで、「何をやるか」そして、「どんな目標やK ...
-
-
【流山市 河尻和佳子 #3】行政が場所を用意すればママの夢も叶う
2018/8/10 千葉県
市民を実行委員会としてまちにビアガーデンを作る 加藤:森のナイトカフェについて教えて頂けますか? 河尻氏:2011年から毎年夏に開催していて、30代、40代の交流人口を増やすために生まれたイベントです ...
-
-
【流山市 河尻和佳子 #2】市民協働は市民へのリターンを意識する
2018/8/9 千葉県
シビックプライド醸成とオープンデータの組み合わせ 加藤:シビックパワーバトルについて教えていただけますか? 河尻氏:シビックパワーバトルはオープンデータを活用し、今まで埋もれて知らなかったまちの魅力を ...
-
-
【流山市 河尻和佳子 #1】「母になるなら流山市。」に込めた想い
2018/8/8 千葉県
河尻和佳子(かわじりわかこ)経歴 民間企業で14年間、営業、マーケティング等を担当。流山市のまちを売り込むための任期付職員公募に応募し、前例のない自治体マーケティングの道に入る。首都圏を中心に話題とな ...