-
-
【南房総市 松田浩史 #2】台風15号で商品が全滅、返礼品は3千円の手紙
2020/2/17 千葉県
台風15号によって返礼品が提供できない事業者 加藤:ふるさとチョイスアワード2019で、岩手県北上市とともに千葉県南房総市が審査員特別賞を受賞しました。「思いやり型返礼品で被災事業者を支援!」という発 ...
-
-
【南房総市 松田浩史 #1】ふるさと納税寄附額が2百万円から6億円へ
2020/2/16 千葉県
【松田浩史(まつだ ひろし) 経歴】 1973年生まれ。1993年、千葉県丸山町(現南房総市)役場入庁。産業課で農地の区画整理や用排水路の整備を行う土地改良事業などに従事し、2006年市町村合併により ...
-
-
消防士への憧れプロジェクト 〜 10年先の将来を見据え、 憧れという目に見えないものを形として表現した採用広報強化事業~[豊橋市消防本部 総務課 人事教養担当]
2020/2/12 愛知県
(記事提供=総務省消防庁 広報誌『消防の動き』 ) (PR)=HOLG.jpが本になりました「なぜ、彼らは『お役所仕事』を変えられたのか?」 はじめに 近年、当市における消防職員採用候補者試験の受験 ...
-
-
週刊 寺本英仁「巻き込む力」と「ビレッジプライド」の育て方 第26号(HOLG版)
2020/2/6 島根県
本記事では、有料メルマガ「週刊寺本英仁@島根県邑南町/「巻き込む力」と「ビレッジプライド」の育て方」の一部(A級グルメ連合についてのストーリー)をご覧いただけます。なお、掲載するメルマガは約3か月前に ...
-
-
「いつもの…」は素敵な言葉【トラベルスクエア】
2020/2/5 東京都
おいしいコーヒーよりも、いつものコーヒー(写真はイメージ) [記事提供=旬刊旅行新聞] 西村まさ彦さんが演じる古本屋のご主人が、近くの喫茶店「ポラリス」にいつものようにコーヒーを飲み来る。もちろん、 ...
-
-
シティプロモーション施策の立案と実行-新規施策へのチャレンジ(2)
2020/2/4 千葉県
【岩林誠(いわばやしまこと) 経歴】 四街道市役所シティセールス推進課長。J-PHONE/ボーダフォン宣伝部、I&S BBDO(広告代理店)、はるやま商事マーケティング部等でのマネジメントを経 ...
-
-
高校生たちがつくる地域の未来(兵庫県)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(180)」
2020/2/3 兵庫県
4カ月にわたるWS成果を発表する地元高校生ら [記事提供=旬刊旅行新聞] 各地で高校生たちによるまちづくり活動が盛んである。地域景観の学習と保全・活用、地域伝統芸能の継承、古民家再生や無人駅への出店 ...
-
-
地方公務員オンラインサロンで自治体実務セミナーが開始(HOLG活動報告)
2020/2/2
(文=HOLG.jp編集長 加藤年紀) 新たな年を迎えて1か月が経ちましたが、1月は新たな試みが多くありました。早速、活動を振り返ってみたいと思います。 1月の活動 ・生駒市で非正規職員(人事改革担当 ...
-
-
【常総市 平塚雅人 #6】市民側へ踏み込んでいく先に、公務員の醍醐味がある
2020/1/31 茨城県
「公務員ってかっこいい」 矢嶋:平塚さんが公務員になろうと思われたのはなぜでしょうか。 平塚氏:大学生のときは、公務員って大嫌いだったんですよ(笑)。気候学を勉強していたので、気象予報士に憧れていまし ...
-
-
週刊 寺本英仁「巻き込む力」と「ビレッジプライド」の育て方 第25号(HOLG版)
2020/1/30 島根県
本記事では、有料メルマガ「週刊寺本英仁@島根県邑南町/「巻き込む力」と「ビレッジプライド」の育て方」の一部(A級グルメ連合についてのストーリー)をご覧いただけます。なお、掲載するメルマガは約3か月前に ...