(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

mika onodera

tomoyuki_sakuma6

事例を知る 人を知る 広報

【三芳町 佐久間智之 #6】役所のなかでやりたいことを実現するために

2019/6/14    

役所のなかでやりたいことを実現するためには 加藤:役所のなかでやりたいことを実現するコツやノウハウはありますか? 佐久間氏:難しいですけど、予算をかけないでできる提案をすることですかね。あと、大義名分 ...

tomoyuki_sakuma5

事例を知る 人を知る 広報

【三芳町 佐久間智之 #5】異動して半年がカイゼンのチャンス

2019/6/13    

広報日本一より嬉しかったこと 加藤:佐久間さんは何か新しいものに挑戦されることが多いと思います。以前に在籍した税務課と健康増進課では、どのようなお仕事をされましたか? 佐久間氏:税務課では、固定資産税 ...

tomoyuki_sakuma4

事例を知る 人を知る 広報

【三芳町 佐久間智之 #4】「出る杭」が打たれないために

2019/6/12    

公務員の能力はとても高い 加藤:出向から戻られて、改めて感じる公務員や行政の強みはありましたか? 佐久間氏:公務員の能力って、とても高い。民間と比較して、公務員は仕事がラクだとか言われるじゃないですか ...

tomoyuki_sakuma3

事例を知る 人を知る 広報

【三芳町 佐久間智之 #3】一線で活躍している人ほど、実は周りに迷惑をかけている

2019/6/11    

タスクマネジメントで生産性を高める 加藤:民間出向後、仕事に生かせることはありましたか? 佐久間氏:はい。まさに今、チームでPDCAを回しています。後輩にはなぜそれをやるのか、どこがゴールなのかを決め ...

tomoyuki_sakuma2

事例を知る 人を知る 広報

【三芳町 佐久間智之 #2】もはや、公務員は安泰ではない

2019/6/10    

広報の役割は、住民の行動を変えること 加藤:広報に異動し、やがて、全国広報コンクールで賞をもらうようになりました。 佐久間氏:2011年10月号で初めて特集を組みました。以来、ずっと続いていますが、2 ...

tomoyuki_sakuma

事例を知る 人を知る 広報

【三芳町 佐久間智之 #1】広報誌は町の名刺

2019/6/9    

【佐久間 智之(さくま ともゆき) 経歴】 埼玉県三芳町 広報PR担当 ユニバーサル・デザイン・アドバイザー。2002年埼玉県三芳町入庁。独学で広報紙「広報みよし」を作り全国広報コンクールで日本一の内 ...

活動報告5月

HOLG編集室

5月の「HOLG記事」「ウェブセミナー」の振り返りとお知らせ

2019/6/6  

(文=HOLG編集長 加藤年紀)  6月に入りました。大変ありがたいことに、今年で3回目となる、「地方公務員が本当にすごい!地方公務員アワード」を開催します。ぜひぜひ覗いてみてください。  5月以降の ...

高倉万記子

コラム 事例を知る 情報システム

評価 NOT = 処遇-高倉万記子

2019/6/5    

【高倉万記子氏 経歴】 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)インターネットトラストセンター企画グループ主査。 2000年に愛媛県の八幡浜市役所入庁。市民課を経て、2003年に基幹系シス ...

古田智子さんトップ (3)

コラム

地方自治体職員とともに歩みたい、ある民間人の独り言 Vol.4-古田智子

2019/6/4  

【古田智子氏 経歴】 慶應義塾大学文学部卒。株式会社LGブレイクスルー代表取締役。地方自治体との官民連携事業にコンサルタントとして25年携わる。地方自治体職員の人材育成も手がけ、指導した職員数は20, ...

masaki_nagamine

コラム 事例を知る 観光/PR

鎌倉の観光地で「食べ歩き禁止」! マナーを、いちいち条例化すべきか? - 長嶺超輝

2019/5/28    

【長嶺超輝(ながみね・まさき)氏 経歴】 ライター・出版コンサルタント。 1975年、長崎県平戸市生まれ。3歳から熊本で育つ。九州大学法学部卒業後、弁護士を目指すも、司法試験に7年連続で不合格を喫して ...

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.