-
-
週刊 寺本英仁「巻き込む力」と「ビレッジプライド」の育て方 第8号(HOLG版)
2019/10/24 島根県
本記事では、有料メルマガ「週刊寺本英仁@島根県邑南町/「巻き込む力」と「ビレッジプライド」の育て方」の一部(A級グルメ連合についてのストーリー)をご覧いただけます。なお、掲載するメルマガは約3か月前に ...
-
-
【邑南町 寺本英仁 #5】若手は役所の外に出ろ!やりたいことは町の中にある
2019/10/24 島根県
企画を進める心得 加藤:寺本さんがこれまで取り組まれてきたことを伺ってきましたが、これだけの企画を役所の中で通されてきた心得のようなものはありますか。 寺本氏:一つは、ちゃんとした課題の設定が大事だと ...
-
-
【邑南町 寺本英仁 #4】事業を始めるのは役所、利益を出したら民間に譲渡する
2019/10/23 島根県
失敗しない仕組みで始めて、民間に渡す。 加藤:地産地消レストランの「AJIKURA」は、なぜ成功できたと思われますか。 寺本氏:絶対に失敗しない仕組みをつくったことが大きいんですね。地域おこし協力隊と ...
-
-
【邑南町 寺本英仁 #3】ミシュランから得たヒント、行くのではなく来てもらう
2019/10/22 島根県
東京で商品を売ることの難しさ 加藤:2011年にオープンした地産地消レストランの「AJIKURA」が生まれるにあたって、どのような背景がありましたか。 寺本氏:まずは、町村合併をして人口が減っているの ...
-
-
【邑南町 寺本英仁 #2】町民参加型の学び場「食の学校」と「農の学校」
2019/10/21 島根県
町民も参加できる「食の学校」 加藤:地産地消のA級レストラン「AJIKURA」を、地域おこし協力隊「耕すシェフ」で運営して、外から人は呼べたけど課題が残ったという話を伺いました。その課題をどのようにし ...
-
-
【邑南町 寺本英仁 #1】地方創生の成功事例「地産地消レストランのAJIKURA」は、反省から始まった
2019/10/20 島根県
【寺本 英仁(てらもと えいじ) 経歴】 1994年、島根県石見町役場に入庁。2004年の町村合併により邑南町役場の職員となる。2009年産業おこしでの取り組みを評価され、「地域産業おこしに燃える人」 ...
-
-
週刊 寺本英仁「巻き込む力」と「ビレッジプライド」の育て方 第7号(HOLG版)
2019/10/17 島根県
本記事では、有料メルマガ「週刊寺本英仁@島根県邑南町/「巻き込む力」と「ビレッジプライド」の育て方」の一部(A級グルメ連合についてのストーリー)をご覧いただけます。なお、掲載するメルマガは約3か月前に ...
-
-
生駒市が副業・兼業・テレワークOKで「官民プロ人材」の公募を行う理由
2019/10/14
(PR)=HOLG.jpが本になりました「なぜ、彼らは『お役所仕事』を変えられたのか?」 (文=生駒市長 小紫 雅史) 今回の採用の背景と基本的な考え方 10月7日、奈良県生駒市は、人材採用・入社後 ...
-
-
豊橋市消防本部人材育成基本方針の策定 ~自治体消防における人材育成の過渡期~[豊橋市消防本部]
2019/10/13 愛知県
(記事提供=総務省消防庁 広報誌『消防の動き』 ) (PR)=HOLG.jpが本になりました「なぜ、彼らは『お役所仕事』を変えられたのか?」 豊橋市消防本部の紹介 豊橋市は愛知県の東南部に位置し、東 ...
-
-
週刊 寺本英仁「巻き込む力」と「ビレッジプライド」の育て方 第6号(HOLG版)
2019/10/10 島根県
本記事では、有料メルマガ「週刊寺本英仁@島根県邑南町/「巻き込む力」と「ビレッジプライド」の育て方」の一部(A級グルメ連合についてのストーリー)をご覧いただけます。なお、掲載するメルマガは約3か月前に ...