-
-
【公務員におすすめのイベント】講演-山﨑洋実さん 苦手な人と付き合うための「戦わないコミュニケーション」
2021/2/25
本日は3月4日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 オンラインサロンメンバーからの素敵なご縁で、テレビなどにも沢山出演されている、通称ひろっしゅコーチ「山﨑洋実」さんに登 ...
-
-
著者が語る「仕事の楽しさは自分でつくる!公務員の働き方デザイン」(さいたま市 島田正樹)
2021/2/24
どうせあと1~2年しかこの仕事も担当できないし……。 どうせ新しい取組は上司に認めてもらえないし……。 どうせあの部署は自分たちの仕事じゃないと言うだろうし……。 「どうせ」が溢れる公務員の仕 ...
-
-
【公務員におすすめのイベント】役所の上手な使い方・使われ方 ~震災から10年、元復興庁事務次官が語る官民連携の秘訣~
2021/2/21
(文= 一般社団法人 日本GR協会 事務局長・加藤たけし) 良質で戦略的な官民連携の手法を学びたい公務員におすすめ 地域課題解決のための良質で戦略的な官民連携の手法であるGR(ガバメント・リレーション ...
-
-
【公務員におすすめのイベント】講演-加藤 徳人さん(セイノーホールディングス)地域課題解決のために企業とうまく付き合うツボとは
2021/2/18
本日は2月26日に行われる地方公務員オンラインサロン開催のイベントの紹介です。 カンガルー便で有名な西濃運輸をご存知の方も多いと思いますが、買い物代行サービスなどを提供したり、「ラストワンマイル推 ...
-
-
繰り返される日本軍の失敗【トラベルスクエア】
2021/2/17 東京都
[記事提供=旬刊旅行新聞] 日本政府の政治家諸氏は1984年発刊の「失敗の本質」を読んでおられないのだろうか。 この本は一橋大学の野中郁次郎先生が防衛庁(当時)と組んで研究した先の大戦での日本軍の ...
-
-
「中世」がそのまま残るまち(島根県益田市)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(192)」
2021/2/16 島根県
1602年創業の地元酒造の右田本店は中世の酒を再現 [記事提供=旬刊旅行新聞] 山や川など自然地形に沿った町割りは、現在の都市と比べると誠に不思議である。角を2つ曲がると元の地点に、角を3つ曲がると ...
-
-
著者が語る『公務員のための伝わる情報発信術』(杉並区・谷浩明)
2021/2/15
このたび、学陽書房より、『公務員のための伝わる情報発信術』を上梓しました。 伝えているのに、伝わらない……。 伝えたい相手に、届かない……。 伝えたい相手に、響かない……。 本書はこんな悩みを持つ ...
-
-
【掛川西高等学校 吉川牧人 #8】公立学校は変わり始めるとダイナミックに変貌できる
2021/2/14
教師を目指す人へのメッセージ 加藤(インタビュアー):公立高校の先生としてご活躍されている吉川さんから、教師を目指している学生に何かメッセージはありますか。 吉川氏:ここ5年とか10年とかで社会の状況 ...
-
-
【掛川西高等学校 吉川牧人 #7】学校が生徒を手放せば、「持続可能な地域活性化」を目指せる
2021/2/13 静岡県
学校が生徒を手放す 加藤(インタビュアー):この取り組みを他の学校が真似したいと思ったとき、どんなところがポイントになりますか。 吉川氏:まず学校は生徒を一旦手放すマインドを持ちましょう。学校はどうし ...
-
-
【掛川西高等学校 吉川牧人 #6】協賛金を生徒が集める「掛川城プロジェクションマッピング」
2021/2/12 静岡県
専門家と生徒を直接つなげる 加藤(インタビュアー):前回、コロナと戦う病院の壁面にメッセージ動画を投影したお話がありました。それとは別に、掛川西高校では掛川城にプロジェクションマッピングを投影する取り ...