記事タイトル:マクドナルド セットのカードめぐり謝罪 転売目的購入や廃棄で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250812/k10014892621000.html
(文=波多野 翼)
日本マクドナルドは、8月9日~11日に「ハッピーセット」でポケモンカードを配ったところ、転売目的の大量購入で店が混雑し、買った食べ物が置き去りにされて捨てられるなど、深刻なフードロスも発生しました。
購入は1人5セットまでとしていましたが、多くの店舗で初日に売り切れ。会社は「対応が不十分だった」と謝罪し、今後は販売数をもっと厳しく制限し、フリマアプリの運営会社にも転売防止をお願いするとしています。
しかし、SDGsやCSRに力を入れて取り組んできた中で、ちいかわのハッピーセットに続き同じ問題を起こしてしまったことは、企業の信用低下にも繋がってしまったのではないでしょうか。
もちろん、こうした事態は企業だけでなく自治体にも起こり得ます。
地方公務員オンラインサロンに参加すると、本投稿の続き(さらに深い考察や表で話しづらい内容など)をご覧いただけます。
サロンでは様々な領域の記事について毎日投稿が行われ、サロンメンバー同士で意見交換など思考を深めることが可能です。
ぜひ、ご参加お待ちしております!
地方公務員オンラインサロンとは:https://community.camp-fire.jp/projects/view/111482
※facebookとXでHOLG.jpの更新情報を受け取れます