-
-
築地市場閉場に思う【トラベルスクエア】
2018/11/1 東京都
築地市場跡地の利用計画を見守りたい [記事提供=旬刊旅行新聞] 10月6日、土曜日。大学での午前中の授業を終えて、築地へと急いだ。 もちろん、築地市場最後の日を目撃するための単なる野次馬根性だが、 ...
-
-
国後島を見渡す半島と幻の集落(北海道標津町)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(165)」
2018/10/30 北海道
日本一の砂嘴・野付半島(別海町郷土資料館提供) [記事提供=旬刊旅行新聞] 北海道根室半島と知床半島に挟まれた標津町と別海町。その地先に半円形を描くように伸びた不思議な野付半島は、古くか ...
-
-
事務分掌から見えるシティプロモーションの業務領域
2018/10/18 千葉県
【岩林誠(いわばやしまこと) 経歴】 四街道市役所シティセールス推進課長。J-PHONE/ボーダフォン宣伝部、I&S BBDO(広告代理店)、はるやま商事マーケティング部等でのマネジメントを経 ...
-
-
明治150年と生野鉱山(兵庫県朝来市)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(164)」
2018/10/10 兵庫県
かつての「生野鉱山」トロッコ道の跡 [記事提供=旬刊旅行新聞] 日本の近代の象徴といえば、シルクと鉱山である。明治の貧国日本が外貨を稼ぎ、一等国になるためには、この2つの産業近代化は不可 ...
-
-
2020ボランティアショック【トラベルスクエア】
2018/10/8 東京都
東京五輪へ急ピッチで建設中の新国立競技場 [記事提供=旬刊旅行新聞] まるまる2年先の話だけれど、もう間に合わないかもしれない、などと半分脅し口調だけれど、やっぱり手は打っておかなければいけない。20 ...
-
-
【福井県庁 岩田早希代 #5】常に怒りを原動力にして動いていた
2018/10/4 福井県
7人からの推薦で地方公務員アワードを受賞 加藤:『地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード』では、最多の7人からの推薦を受けましたね。 岩田氏:感謝しかないですよ。だって、推薦者がいないと受 ...
-
-
【福井県庁 岩田早希代 #4】「○○さんの仕事は引き継げない」は本当か?
2018/10/3 福井県
任期まであと10か月 加藤:3年の任期まであと10か月ですね。ご自身の意志としてはどうしたいのでしょうか。 岩田氏:本音で言うと、今の仕事量をこなしていくのは本当に大変なんですよね。今は、はっきり言っ ...
-
-
【福井県庁 岩田早希代 #3】何もわからないまま走るのがつらい
2018/10/2 福井県
自分に適任だと思った 加藤:福井県庁に勤める経緯を教えて下さい。 岩田氏:この仕事の募集を見て、これまでの経験を活かせて、福井の魅力をテレビとはまた違ったスタイルで発信できることが魅力的な仕事だと思い ...
-
-
【福井県庁 岩田早希代 #2】自治体は個人の能力が活きる環境にすべき
2018/10/1 福井県
職場環境の変化に対する戸惑い 加藤:福井県庁に転職されてきて、何が大変でしたか? 岩田氏:以前の会社と環境が全く違うので、それに慣れることでした。前職では自分は良いものを作ることに専念させてもらえてい ...
-
-
【福井県庁 岩田早希代 #1】元NHKディレクターの転職 SNSリーチ数は225万人超
2018/9/30 福井県
岩田早希代の経歴 1983年福井県坂井市生まれ。仁愛大学人間学部コミュニケーション学科を卒業後、中国・浙江大学国際教育学院に留学、帰国後NHK福井放送局で番組ディレクターを務める。2011年青年海外協 ...