-
-
シティプロモーション施策の立案と実行-新規施策へのチャレンジ(4)
2020/4/16 千葉県
【岩林誠(いわばやしまこと) 経歴】 四街道市役所シティセールス推進課長。J-PHONE/ボーダフォン宣伝部、I&S BBDO(広告代理店)、はるやま商事マーケティング部等でのマネジメントを経 ...
-
-
ホテル三日月の体験を資産に【トラベルスクエア】
2020/4/14 千葉県
松坂健の「トラベルスクエア」 [記事提供=旬刊旅行新聞] いやあ、この新型コロナウイルス。超深刻な問題であることは間違いない。連日、観光地がガラガラで、あのにぎわいを見せていた浅草だってガラガラ。私 ...
-
-
「里沼」からの挑戦(群馬県館林市)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(182)」
2020/4/12 群馬県
実りの沼「多々良沼」の湖面に光る白鳥の群れ [記事提供=旬刊旅行新聞] 「里山」「里海」は、よく耳にする。では、「里沼」という言葉をご存じだろうか。 「里山」とは、人が自然に働き掛け、エネルギーや ...
-
-
【越前市 波多野翼 #5】自分の「ワクワク」が企画を実現させる
2020/4/9 福井県
言い続ける 西澤:やりたいことを実現するために大事にしていることは何でしょうか。 波多野氏:「自分がやりたいと思うかどうか」に尽きると思います。良い話をしようと思うと、「たくさんの人が喜ぶ笑顔が見たく ...
-
-
【越前市 波多野翼 #4】行動はプラスにしかならない
2020/4/8 福井県
仕事の余り時間が、家族との時間になっていないか 西澤:子どもを子どものまま育てる上で、大切にしていることはなんですか。 波多野氏:自分で考え行動することを子どもに促すわけじゃないですか。であれば自分も ...
-
-
【越前市 波多野翼 #3】 「何のためにやっているか」を話し合う必要がある
2020/4/7 福井県
子どもは生き抜く力を持っている 西澤:波多野さんは「チャイルドコーチングアドバイザー」や「チャイルドカウンセラー」などの資格の取得、さらには絵本「いなくなれおばけのバッチン」も出版されています。 波多 ...
-
-
【越前市 波多野翼 #2】ボルガライスから派生した様々な取り組み
2020/4/6 福井県
アナログファンディング?70人超が金銭的支援 西澤:ボルガライスが一気に知られるようになるきっかけがありましたか? 波多野氏:ありました。越前市出身の劇画家「池上遼一」さんにポスターを書いてもらったこ ...
-
-
【越前市 波多野翼 #1】地元民も知らないご当地グルメ「ボルガライス」を全国区へ
2020/4/5 福井県
【波多野 翼(はたの つばさ) 経歴】 2007年仁愛大学卒業、2009年に民間企業から越前市役所に転職。観光振興課や秘書広報課を経て、現在は社会福祉課に所属。「日本ボルガラー協会」ボルガチョフ(会長 ...
-
-
10年越しの田園観光都市づくり(宮城県栗原市・登米市)「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(181)」
2020/3/11 宮城県
栗原市を象徴する重厚な長屋門 [記事提供=旬刊旅行新聞] 田園都市(Garden city)といえば、英国のエベネザー・ハワードが19世紀末に提唱した新しい都市づくりとして知られている。その概念を基 ...
-
-
シティプロモーション施策の立案と実行-新規施策へのチャレンジ(3)
2020/3/10 千葉県
【岩林誠(いわばやしまこと) 経歴】 四街道市役所シティセールス推進課長。J-PHONE/ボーダフォン宣伝部、I&S BBDO(広告代理店)、はるやま商事マーケティング部等でのマネジメントを経 ...