-
-
「定住人口の拡大」は目的として正しい?
2018/9/20 千葉県
【岩林誠(いわばやしまこと) 経歴】 四街道市役所シティセールス推進課長。J-PHONE/ボーダフォン宣伝部、I&S BBDO(広告代理店)、はるやま商事マーケティング部等でのマネジメントを経 ...
-
-
“キョウドウ”について-村川美詠#6
2018/9/19 長崎県
連載も最終回!今回は、地域において男性にお願いしたいことを書きます。とは言っても、地域活動における男女共同参画の問題が一番難しく、正直、うまく書ける気がしませんが、私の素直な気持ちを伝えてみたいと思い ...
-
-
「世界と繋がる安心と安全」~私の代わりに119番通報を~[三重県 志摩広域消防組合]
2018/9/16 三重県
(記事提供=総務省消防庁 広報誌『消防の動き』 ) 1 志摩広域消防組合の概要 志摩広域消防組合は、三重県の南部の志摩半島に位置し、志摩市と南伊勢町南勢地区で構成され、人口約5万8千人、面積約287 ...
-
-
こんな管理職は○○だ-高倉万記子
2018/9/6 東京都
【高倉万記子氏 経歴】 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)インターネットトラストセンター企画グループ主査。 2000年に愛媛県の八幡浜市役所入庁。市民課を経て、2003年に基幹系シ ...
-
-
陳腐化する「仕掛け」【トラベルスクエア】
2018/9/5 東京都
いつかどこかで「映画みたいだったね」と言われたい [記事提供=旬刊旅行新聞] 先日、日比谷にできた新しいビルの前を通り過ぎたら、「映画のような街を作りました」とキャッチフレーズが書かれた ...
-
-
江戸・東京を象徴する玉川上水(東京都羽村市) 「観光ルネサンスの現場から~時代を先駆ける観光地づくり~(163)」
2018/9/3 東京都
玉川上水の羽村取水堰。左側を流れる多摩川から取水する [記事提供=旬刊旅行新聞] 厳しい暑さの7月下旬、玉川上水の羽村取水堰を訪ねた。玉川上水は、かつて江戸市中に飲料水を供給した歴史的上水道であり、1 ...
-
-
【文京区議 海老澤敬子 #4】多くの地方議員は二元代表制の本質を理解していない
2018/8/31 東京都
賛成の人は声をあげない 加藤:今現在、議員は住民の声を拾う代弁者とも言われます。もし、将来的に電子システムなどで住民が簡単に直接行政に対して意思表示ができるようになった時、議員が担う役割は変わると思い ...
-
-
【文京区議 海老澤敬子 #3】行政は既存事業をやめてから、新しい事業を起こすべき
2018/8/30 東京都
議会改革はなかなか進まない 加藤:文京区議会で課題に感じることはありますか? 海老澤氏:今までの話につながるんですけど、過半を取ることが難しくて、物事がすぐに動かない。 議会改革というかたちで、超党 ...
-
-
【文京区議 海老澤敬子 #2】自民党文京区議団の他会派との付き合い方
2018/8/29 東京都
政党内での議論の深め方 加藤:たとえば、最初に意見の齟齬があった民泊という問題については、党としてどのように結論を出していかれたんですか? 海老澤氏:民泊のように影響の大きく賛否が分かれるものは、推奨 ...
-
-
【文京区議 海老澤敬子 #1】大政党でも地方議会で自由に発言できる(テレ東プラス・タイアップ企画)
2018/8/28 東京都
海老澤 敬子(えびさわ けいこ)経歴 1964年茨城県出身。1987年に筑波大学を卒業。セゾングループに入社。研修後、セゾングループの株式会社ファミリーマートに配属。商品開発・宣伝部などに携わり、食品 ...