-
『地方公務員アワード2020』同前 嘉浩さん(備前市建設部 下水道課 主査)
2020/8/17 岡山県
『地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2020』、3人目の受賞者の紹介です。 同前 嘉浩さん(備前市建設部 下水道課 主査) 推薦者:祇園 進太郎 (備前市 教育委員会 教育振興課) 取 ...
-
HOLG編集室 事例を知る 公共インフラ 地方公務員アワード
『地方公務員アワード2018』山川 歩さん(大和市役所)
2018/8/24 神奈川県
『地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員2018』、10人目の受賞者の紹介です。流れるような推薦文で、山川さんのすごさが余すことなく伝わってきます。物事の成果は、「実行する内容」とその「実行度合い ...
-
【元国土交通省 佐々木 晶二氏 #6】“外の世界”と“歴史”を学んでほしい
2018/4/27 東京都
外の世界・歴史を学んでほしい 加藤:国と地方における経験から、国家公務員と地方公務員それぞれに伝えたいことはありますか。 佐々木氏:ひとつは、海外や民間など、“外の世界で起きている事象を学ぶこと”。ふ ...
-
【元国土交通省 佐々木 晶二氏 #5】“知らない壁“が”バカの壁“を作る
2018/4/26 東京都
前例がないからチャレンジすべき 加藤:自治体では新しい試みがなかなか出来ないと言われます。自治体に出向した際にはどう感じましたか。 佐々木氏:僕が県に行って驚いたのは、他県の実績を見て判断をすること。 ...
-
【元国土交通省 佐々木 晶二氏 #4】自治体の動きを止めるのは、50代後半の幹部
2018/4/25 東京都
コミットしない人間は、いくら出て行っても仕方がない 加藤:地方自治体の職員はもっと外に出て、民間企業と接点を持った方が良いと思われますか。 佐々木氏:役所以外のいろんな社会とつながって、ハブとしての役 ...
-
【元国土交通省 佐々木 晶二氏 #3】役人にビジネスはできない
2018/4/24 東京都
役人にビジネスはできない 加藤:現在の地域活性化手法については、どのようにお考えですか。 佐々木氏:まず、地域活性化のために、国がお金をばらまいたり、無理なブランディングをしても、その効果は疑問です。 ...
-
【元国土交通省 佐々木 晶二氏 #2】土地の価格は100倍変わる 既得権者との調整
2018/4/23 東京都
都市計画法の違法な運用を廃止 加藤:地方自治体に出向されていた時に、印象的だった仕事はありますか。 佐々木氏:岐阜県の都市計画課で課長を務めた時に、違法な区域区分の廃止をしました。この仕事はとても大変 ...
-
【元国土交通省 佐々木 晶二氏 #1】役人の意欲が落ちていた時に大震災が発生
2018/4/22 東京都
佐々木 晶二 経歴 1978年静岡県立静岡高校卒業、1982年東京大学法学部卒業、建設省入省。その後、岐阜県都市計画課長、建設省都市計画課課長補佐、兵庫県まちづくり復興担当部長、国土交通省都市総務課長 ...
-
HOLG編集室 公共インフラ 地方公務員アワード 情報システム
『地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2017』推薦文Vol②
-『地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2017』、本日は宮崎県庁の落合謙次氏と、岩手中部水道企業団の菊池明敏氏の推薦文のご紹介です。 落合氏は過去に読者投稿でも感謝の声が寄せられてい ...
-
【岩手中部水道企業団 菊池明敏氏:第6話】水って ないと死にますんでね
2017/4/16 岩手県
既存のものを当たり前だと考えない 加藤:お仕事をしている中で感じる『だいご味』はありますか。 菊池氏:育成ですね。すっ飛んでいる若いやつらが出て来るとほんとに面白いです。個々の分野に関しては、残念なが ...