-
-
生駒市で若手向けの政策実践研修 一歩先の採用によって生まれた課題を克服へ
2019/2/19 奈良県
2月15日に生駒市で、政策形成実践研修の最終報告会が行われた。この研修では、入庁3年目の職員が市の課題とその解決策を調査・研究し、市長の前で政策を提案する。若手職員の政策能力を伸ばすとともに、若手な ...
-
-
【HOLG活動報告2019年1月】地方公務員オンラインサロンの活動と展望など
2019/2/1
(文=HOLG編集長 加藤年紀) 皆さんこんばんは。1月はどんな月だったでしょうか。HOLGにとっては新年早々、チャレンジの連続でしたが、活動報告をしていきます。 <公開活動・イベント系> 1月1日 ...
-
-
公務員の総合力をアップデート 青山社中リーダーシップ・公共政策学校「政策実務編②」がスタート
2019/1/24
久保田崇 氏 学び続ける公務員が生き残る 2012年の開校以来「日本版ハーバードケネディスクール」を志し、政官民のセクターを越えて、日本を取り巻くマクロな課題や政策を学ぶ場を提供してきた青山社中リー ...
-
-
地方公務員オンラインサロン、生駒市小紫市長が登壇
2019/1/18
(文=加藤年紀) 1月15日に地方公務員オンラインサロン(https://camp-fire.jp/projects/view/111482)で、生駒市長の小紫雅史さんが登壇しました。 開催は平日の2 ...
-
-
コントロールできるのは今だけ|金融庁長官 遠藤俊英・よんなな会 脇雅昭
2019/1/8 東京都
嫌な思いは引きずらない 脇氏:私は今総務省に入って11年目なんです。会場にもいらっしゃるかもしれませんが、実は、総務省に入ってから数年ぐらいは毎年のように辞めたいと思ってたんですよね。長官になられるよ ...
-
-
権限を正しく使う|金融庁長官 遠藤俊英・よんなな会 脇雅昭
2019/1/7 東京都
-11月17日(土)に『よんなな会vol.12』が開催され、渋谷ヒカリエに約700名もの公務員と学生が集った。渋谷ヒカリエという先進的なイメージをまとう地に、保守的なイメージの公務員が一堂に会するこ ...
-
-
全国自治体職員の幸福度と心理的安全に貢献する|地方公務員オンラインサロン
2019/1/4
(文=HOLG編集長 加藤年紀) 私は2年半近くで1000人以上の地方公務員の方とお会いしましたが、地方自治体職員の心理的安全は、あまり確保されていない気がするのです。 心理的安全とは、ざっくりと ...
-
-
地方公務員が大手経済メディアやYahoo!ニュースで発信できる|地方公務員オンラインサロン
2019/1/3
(文=HOLG編集長 加藤年紀) この記事では、『地方公務員オンラインサロン』の目玉企画の一つ、メディア寄稿について深掘りします。地方公務員のメディアへの寄稿は、活躍の場を広げる大きな手段だと思いま ...
-
-
『費用・時間・場所』を気にせず、地方公務員限定ウェブセミナーに参加可能|地方公務員オンラインサロン
2019/1/2
(文=HOLG編集長 加藤年紀) こんばんは。昨日から本日までで22名の方が参加となり、過去のHOLG出演者約40名を合わせると、70名弱の方の参加が決まりました。新しいことを進めるのは怖さがありま ...
-
-
『地方公務員オンラインサロン by HOLG』の入会受付が開始!
2019/1/1
(文=HOLG編集長 加藤年紀) あけましておめでとうございます。あっという間に新年を迎えることとなりましたね! 今年もHOLGはウェブサイトのコンセプト通り、地方自治体を応援するべく1年邁進して ...