(PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ

HOLG編集室

220200101(12月報告)TOP

HOLG編集室

オンラインサロン一周年、約300名が参加(HOLG活動報告)

2020/1/2  

(文=HOLG.jp編集長 加藤年紀) 1年の終わりは、あっという間ですね。 元日に昨年を振り返りましたが、早速、オリンピックにちなんだテレビ番組やCMが増えましたね。それでは、12月の活動を振り返っ ...

TOP

HOLG編集室

著者が語る「疑問をほどいて失敗をなくす 公務員の仕事の授業」 (塩浜克也 佐倉市・米津孝成 市川市)

2019/12/25  

(文=佐倉市 塩浜克也・市川市 米津孝成) 1 本書執筆の背景 「若手の地方公務員の負担は、限界に近いのではないか」  自分が所属する自治体に限らず、広く自治体の方々と交流させていただく中、ぼんやりと ...

梶原靖司さんよんなな会記事TOP画像(Resized)

HOLG編集室 事例を知る 環境

【気象庁 梶原靖司】自ら発する形容詞ひとつが、人の命に直結する

2019/12/23    

―2019年11月16日、渋谷ヒカリエで「よんなな会」が開催された。全国から約500名の公務員が集まり、初代地方創生担当大臣の石破茂衆議院議員、高野山高祖院住職 飛鷹全法さん、アンダーグラフ 真戸原直 ...

20191204掲載(11月報告)TOP(Resized)

HOLG編集室

「何をやるか」と「誰とやるか」(HOLG活動報告)

2019/12/4  

(文=HOLG.jp編集長 加藤年紀) アドラー心理学では「人間の悩みは、全て対人関係の悩みである」そうです。 その言葉を鵜呑みにしていくと、人間が悩みなく幸せに生きていくためには、そういった不幸な人 ...

寿司10月TOP3(Resized)

HOLG編集室

どこにいても仕事ができる時代が自治体にも(HOLG活動報告)

2019/11/3  

(文=HOLG.jp編集長 加藤年紀) 写真は10月に伊豆で食べたお寿司です。大迫力のアナゴや中トロもいますが、なんと2400円。安い。場所を問わず仕事ができるような時代になりつつあって、大変嬉しいも ...

公務員が学生の質問にぶちゃっけてみた3

HOLG編集室

公務員が学生の質問にぶっちゃけてみた #3

2019/10/10  

(文=神奈川県 佐藤容子)  こんにちは。神奈川県の佐藤と申します。前回に引き続き、執筆を担当させていただきます。やる気のある素敵な公務員のたまり場、地方公務員オンラインサロンの分科会の一つ、「HOL ...

HOLG活動報告201910

HOLG編集室

地方公務員オンラインサロンの参加者数が約250名まで続伸(HOLG活動報告)

2019/10/7  

(文=HOLG.jp編集長 加藤年紀)  書籍「なぜ、彼らはお役所仕事を変えられたのか?」と阪神タイガースのデザインの類似性を指摘され、訴えられないか戦々恐々としている日々です。では、9月の活動を振り ...

岡祐輔top

HOLG編集室

著者が語る「スーパー公務員直伝! 糸島発! 公務員のマーケティング力」(糸島市 岡祐輔)

2019/9/25  

(文=糸島市 岡祐輔)  このたび、HOLG.jpに著書を紹介させていただく場を設けていただきました。心から感謝申し上げます。  2019年9月に「スーパー公務員直伝! 糸島発! 公務員のマーケティン ...

公務員が学生の質問にぶっちゃけてみた2

HOLG編集室

公務員が学生の質問にぶっちゃけてみた #2

2019/9/19  

(文=神奈川県 佐藤容子) 初めまして。神奈川県の佐藤と申します。地方公務員オンラインサロンの「HOLG×学生」分科会で、「公務員がすべて本音でぶっちゃけて答える」という素晴らしい企画があります。今回 ...

活動報告7月画像

HOLG編集室

HOLG.jp3周年。HOLGが持続するためにやってきたことを晒してみる

2019/8/3  

<PR>HOLG.jpが本になりました「なぜ、彼らは『お役所仕事』を変えられたのか?」 (文=HOLG.jp編集長 加藤年紀) HOLG.jpはこの7月でありがたいことに3周年を迎えました。本当に多く ...

© 2020 Heroes of Local Government , All Rights Reserved.