-
-
【横浜市 瀬戸勇 #2】課外活動で制作した動画を、市のYouTubeで発信
2020/5/11 神奈川県
火事は消すより出さぬが手柄 石塚:瀬戸さんは一般の方の防災意識を高める広報活動もされていますよね。 瀬戸氏:私は「火事は消すより出さぬが手柄」という言葉が好きなんです。我々消防の仕事ってない方が良いじ ...
-
-
【横浜市 瀬戸勇 #1】手話を用いた防災研修を実現、「消防局長賞」を受賞
2020/5/10 神奈川県
【瀬戸勇(せといさむ)経歴】 1979年3月神奈川県足柄上郡山北町生まれ。民間企業を経て、2006年に横浜市安全管理局(現在の消防局)に転職。消防隊、救急統計、通信指令、広域応援事務、火災原因調査(鑑 ...
-
-
【八尾市 松尾泰貴 #5】組織に気に入られるために、仕事をしているわけではない
2020/4/24 大阪府
まちの人からの「ありがとう」で頑張れる 加藤:松尾さんは行政組織の中でもやりたいことをやれている方だと思いますが、公務員がやりたいことをやるには、どうしたらいいと思いますか。 松尾氏:私もいまでこそや ...
-
-
【八尾市 松尾泰貴 #4】「失敗は考えていない」まちのアイデンティティを取り戻す挑戦
2020/4/23 大阪府
アイデンティティを取り戻せば課題解決になる 加藤:「みせるばやお」の立ち上げ経緯を教えてください。 松尾氏:「みせるばやお」ができる前にも、八尾市には企業さん同士の会議や交流会はあったんです。でも話を ...
-
-
【八尾市 松尾泰貴 #3】地元企業からヒット商品を生み出す
2020/4/22 大阪府
アウトドア+アイディアソン=「アウトドアソン」 加藤:ここまで「みせるばやお」のさまざまなプロジェクトを伺ってきました。経営者から従業員まで企業間の交流を促す「経営者交流会」「ランチミーティング」、勉 ...
-
-
【八尾市 松尾泰貴 #2】地域の企業がつながる「勉強会」と「子ども向けワークショップ」
2020/4/21 大阪府
学びを通じて交流が生まれる「学ぶ場やお」 加藤:前回、「みせるばやお」が企業間の交流の場になっていることを伺いました。「経営者交流会」や従業員向けの「ランチミーティング」以外にはなにがありますか。 松 ...
-
-
【八尾市 松尾泰貴 #1】ものづくりエンターテインメント体感施設「みせるばやお」とは
2020/4/20 大阪府
【松尾 泰貴(まつお やすき) 経歴】 2008年、八尾市役所に入庁。秘書課で5年勤めたのち、産業政策課に異動。2015~2016年に経済産業省 近畿経済産業局にてベンチャー政策に携わったのち、201 ...
-
-
【越前市 波多野翼 #5】自分の「ワクワク」が企画を実現させる
2020/4/9 福井県
言い続ける 西澤:やりたいことを実現するために大事にしていることは何でしょうか。 波多野氏:「自分がやりたいと思うかどうか」に尽きると思います。良い話をしようと思うと、「たくさんの人が喜ぶ笑顔が見たく ...
-
-
【越前市 波多野翼 #4】行動はプラスにしかならない
2020/4/8 福井県
仕事の余り時間が、家族との時間になっていないか 西澤:子どもを子どものまま育てる上で、大切にしていることはなんですか。 波多野氏:自分で考え行動することを子どもに促すわけじゃないですか。であれば自分も ...
-
-
【越前市 波多野翼 #3】 「何のためにやっているか」を話し合う必要がある
2020/4/7 福井県
子どもは生き抜く力を持っている 西澤:波多野さんは「チャイルドコーチングアドバイザー」や「チャイルドカウンセラー」などの資格の取得、さらには絵本「いなくなれおばけのバッチン」も出版されています。 波多 ...