-
-
【生駒市長 小紫雅史氏:第4話】「民間志望」「公務員志望」という言葉を死語にしたい
2017/8/10
自治体では早めにスイッチを入れる体験が求められる 加藤:以前、仕事は3年目までが勝負で、5年目以降に巻き返す確率はかなり低いとお話をされていました。実際に5年目以降に巻き返した方はいましたか? 小紫市 ...
-
-
【生駒市長 小紫雅史氏:第3話】2万時間を超える残業を削減
2017/8/9
大幅な総残業時間と残業代の削減 加藤:残業改革を行って、総残業時間や残業代を大幅に削減されました。 ・総残業時間 93,509時間(2010年度)→ 72,819時間(2013年度) ・残業費 2億6 ...
-
-
【生駒市長 小紫雅史氏:第2話】ミドルが変わらないと 優秀な若手は辞める
2017/8/8
組織の同質性を乱しにいくことが必要 加藤:まず初めに、新卒採用をテコ入れしました。中途採用はどうされていますか? 小紫市長:中途採用は必要だとずっと思ってきましたが、ようやく昨年8年ぶりに実施できまし ...
-
-
【生駒市長 小紫雅史氏:第1話】採用改革によって 受験者数が4倍に
2017/8/7
【小紫雅史氏の経歴】 1997年一橋大学法学部卒業後、環境省に入省。2002年に米国に留学し、行政経営学修士、教養学修士(国際政治)を取得。帰国後は、NPO法人プロジェクトK(新しい霞ヶ関を創る若手の ...
-
-
【菊池市 野中英樹氏:第6話】「人の人生を良くしたい」という 崇高な意思を貫ける仕事
2017/7/29 熊本県
本当の地方公務員を知ってもらった上で なりたい職業の上位にしたい 加藤:将来成し遂げたいことはどういうことでしょうか。 野中氏:大人も子どもも、みんなが住んでいることに誇りを持てるようなまちや地域にし ...
-
-
【菊池市 野中英樹氏:第5話】公務員であっても 儲ける流れを作って地域に貢献できる
2017/7/28 熊本県
『地域おこし協力隊』が地域情報を発信するメディアを作りたい 加藤:この先、広報として何をしていきたいですか? 野中氏:菊池市には『地域おこし協力隊』が10人いるんですよ。彼らの力を生かしたいと思ってい ...
-
-
【菊池市 野中英樹氏:第4話】話題性を求めるなら 大手代理店に委託すればいい
2017/7/27 熊本県
野中氏にとっての行政広報の役割とは 加藤:ここからは広報のお仕事についてお聞きします。まず、野中さんにとって行政広報の役割はどういうものでしょうか。 野中氏:4つあります。1つは市民をはじめとしたステ ...
-
-
【菊池市 野中英樹氏:第3話】被災地に寄り添う ドキュメントムービーを制作
2017/7/26 熊本県
復興支援の取り組みを記録したドキュメントムービー 加藤:復興支援の取り組みとして、ドキュメントムービーを制作されました。メディアなどにも取り上げられ、多くの人に観られたと思いますが、ムービーを作る構想 ...
-
-
【菊池市 野中英樹氏:第2話】自衛隊の活動を見て ボロボロ涙が出てきた
2017/7/25 熊本県
人口5万人の市で5000ページいいねを獲得するメディア 加藤:菊池市公式のフェイスブックページには、どのくらいの「いいね」数があるのでしょうか? 野中氏:当時のページいいねは3000ぐらいで、現在は大 ...
-
-
【菊池市 野中英樹氏:第1話】熊本地震発生 家族を真っ暗な自宅に残して役所へ
2017/7/24 熊本県
【野中英樹氏の経歴】 熊本県菊池市に入庁後、土木課、耕地課、農林振興課、都市計画課、下水道課、財政課を経て、2010年から市長公室で広報を担当。広報誌『広報きくち』は『熊本県広報コンクール』で、201 ...